- 青森労働局 >
- ニュース&トピックス >
- イベント >
- 2025年度 >
- 令和8年3月新規高等学校卒業予定者企業説明会(野辺地町)参加企業募集
令和8年3月新規高等学校卒業予定者
企業説明会(野辺地町)参加企業募集
平素より新規学卒者等の募集・採用に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和8年3月新規高等学校卒業予定者の就職活動が令和7年9月16日の採用選考解禁日から本格的に開始されます。そこで、生徒が仕事に対する理解を深め、早期内定の促進や就職後のミスマッチ防止に資することを目的とし、企業説明会を下記のとおり開催いたします。
1 主催
野辺地公共職業安定所、
野辺地地区雇用対策協議会
2 会場
亀の井ホテル青森まかど
1階「烏帽子の間」及び「レストラン」
(野辺地町湯沢9)
3 開催日時及び次第
令和7年7月4日(金)
13:00~15:30
(事業所:12:20~受付開始)
(学 校:12:40~受付開始)
4 次第
第1回説明タイム
13:00~13:20(20分)
休 憩
13:20~13:25( 5分)
第2回説明タイム
13:25~13:45(20分)
休 憩
13:45~13:50( 5分)
第3回説明タイム
13:50~14:10(20分)
休 憩
14:10~14:25(15分)
第4回説明タイム
14:25~14:45(20分)
休 憩
14:45~14:50( 5分)
第5回説明タイム
14:50~15:10(20分)
アンケート回収等
15:10~15:30
アンケート提出後に各自、退出してください。
5 実施内容
各企業ブースにおいて、企業採用担当者の方が訪問した生徒に対し、自社の事業内容、仕事内容、将来の活躍等について説明を行っていただきます。また、生徒からの質問にもご回答をお願いします。
6 参加企業
令和8年3月新規高等学校卒業予定者及び3年以内既卒者の採用を検討している企業で、採用後の主な就業場所がハローワーク野辺地管内又は青森県内にある企業となります。
参加企業数は42社程度の予定です。
7 参加生徒
ハローワーク野辺地管内の高等学校に通学している、またはハローワーク野辺地管内に居住しており管外の高等学校に通学している者のうち、令和8年3月に高等学校卒業を予定している生徒。管外に居住し管外の高等学校に通学しているが、ハローワーク野辺地管内の企業に興味のある生徒。
8 申込方法
メールに(1)事業所名(2)参加人数(最大3名※)を入力し、「企業PRシート」を添付したうえで、以下の宛先に申し込みください。
※
(例)人事担当者1名、若手社員1名、若手社員の上司1名など
申込宛先 :
02050syoukai×mhlw.go.jp
※
迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。
参加申込期間
令和7年6月9日(月)8:30~
令和7年6月13日(金)17:00まで
9 「企業PRシート」について
「企業PRシート」は生徒が訪問する企業ブースを選定するための大切な資料です。開催前に学校へ提供しますので、必ず申込と同時に提出してください。「企業PRシート」の様式は以下のリンクからダウンロードしてください。掲載する項目は適宜変更して構いません。従業員が作業している様子などを載せてください。著作権・肖像権等の権利侵害にご注意ください。「企業PRシート」の提出が無い場合は参加できません。参加を希望したが叶わなかった場合も「企業PRシート」は学校へ提供いたします。「企業PRシート」のみを提出したい場合はお問い合わせください。
※
動画コーナーは設けません。映像資料の提出は不要です。
【様式】企業PRシート [WORD:23KB]
【様式及び注意事項】企業PRシート[Excel:58KB]
10 申込多数の場合における参加企業の優先順位
参加企業が多くなった場合に備え、会場は余裕をもって確保しております。参加企業の数が想定を超える場合は以下の【優先順位】①~④により参加企業を決定します。ただし、参加生徒には様々な産業の説明を聞いていただきたいので、特定の産業に偏りが生じないよう調整する場合がございます。
【優先順位】
①
「労働局または青森県が認証・認定する企業であること※」及び
「就業場所がハローワーク野辺地管内(野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村)であること」
「就業場所がハローワーク野辺地管内(野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村)であること」
②
「労働局または青森県が認証・認定する企業であること※」及び
「就業場所が青森県内であること」
「就業場所が青森県内であること」
③
「就業場所がハローワーク野辺地管内(野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村)であること」
④
「就業場所が青森県内であること」
※(参考)
・
労働局が認定する企業
「ユースエール認定企業」、「くるみん認定企業」、「えるぼし認定企業」
「ユースエール認定企業」、「くるみん認定企業」、「えるぼし認定企業」
・
青森県が認証・認定する企業
「青森県介護サービス事業所認証評価制度」認証事業所
「青森県保育サービス・障害福祉サービス認証評価制度」認証事業所
「青森県介護サービス事業所認証評価制度」認証事業所
「青森県保育サービス・障害福祉サービス認証評価制度」認証事業所
11 参加申込み結果について
お申し込みいただいた企業につきましては、参加の可否を問わず、令和7年6月17日(火)までに事業所マイページまたはメールにてご連絡いたします。
12 当日準備いただく物
パソコン・プロジェクター・スクリーンをご使用の場合はご持参願います。電源(コンセント)は会場の電源をご利用いただけますが、ブースによってはご利用いただけない場合もあります。各自バッテリー、延長コードのご持参にご協力ください。また、自社製品やのぼり旗は生徒へのアピールになりますので、是非ご持参ください。
13 その他
本説明会は、正式応募である令和7年9月5日前に開催されることから、次のことを遵守するようお願いいたします。
①
生徒に対し、氏名・居所等の個人情報の収集を行わないこと。
②
採用に繋がるような説明及び、パンフレット・事業概要などの説明資料以外の物品(販促品、自社製品、ポケットティッシュ等)の提供は行わないこと。
会場内に生徒が資料を自由に取ることができるスペースを設ける予定です。印刷物の配布(会社案内等)をご希望の際は当日ご持参ください。当日参加されない場合は令和7年6月30日(月)【必着】までにハローワーク野辺地までご郵送ください。
14 お問い合わせ先
〒039-3128 上北郡野辺地町昼場12-1
ハローワーク野辺地(野辺地公共職業安定所)
職業紹介部門学卒担当
TEL:0175-64-8609
E-mail:02050syoukai×mhlw.go.jp
※
迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「×」を「@」に置き換えてください。