- 秋田労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 報道発表資料 >
- 令和7年度 第72回秋田産業安全衛生大会の開催について
令和7年度 第72回秋田産業安全衛生大会の開催について
【照会先】
秋田労働局労働基準部健康安全課
課 長 : 田川 健志
産業安全専門官 : 千葉 知幸
(電 話)018-862-6683
秋田労働局(局長 山本博之)は、第72回秋田産業安全衛生大会(主催:秋田県労働災害防止団体連絡協議会)を主唱者として下記のとおり実施します。
報道機関の皆様におかれては、大会をとおして安全衛生意識が広く県民に浸透されるよう、取材・報道をお願いいたします。
記
1 日 時 令和7年10月1日(水)13時15分~16時20分
2 場 所 あきた芸術劇場ミルハス 中ホール(秋田市千秋明徳町2-52)
3 実 施 者 主唱 秋田労働局
主催 秋田県労働災害防止団体連絡協議会
(一般社団法人秋田県労働基準協会)
(建設業労働災害防止協会秋田県支部)
(陸上貨物運送事業労働災害防止協会秋田県支部)
(林業・木材製造業労働災害防止協会秋田県支部)
(港湾貨物運送事業労働災害防止協会秋田県支部)
(独立行政法人労働者健康安全機構秋田産業保健総合支援センター)
後援 秋田県
4 大 会 内 容 第1部 大会式典(13時15分~14時5分)
秋田労働局長表彰
秋田県労働災害防止団体連絡協議会会員事業場賞・個人賞表彰
第2部 事例発表・講演
事例発表(14時10分~14時40分)
『安心・安全・健康で、いきいきと働ける企業を目指して
~安全衛生環境の維持向上と、心身の健康保持増進~』
秋田エプソン株式会社 総務部 安全・業務管理グループ
大友 学 氏
特別講演(14時45分~16時15分)
『安全への第一歩~思い込み・先入観が危険を招く~』
落語家・防災士 桂 福丸 氏
5 秋田労働局長表彰受賞予定者及び表彰理由
本表彰は、安全衛生成績が極めて高い水準に達し他の模範と認められる事業場に対し、その努力を讃えるとともに、これを県民に周知することにより、安全衛生意識の高揚等を図り、もって労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成の促進に資することを目的としています。
・秋田労働局長 優良賞 安全確保対策
日発精密工業株式会社 横手工場
〔表彰理由〕
平成3年11月以降休業災害について無災害を継続中であること。
安全衛生マネジメントシステムを導入して安全衛生管理を実施していること。
危険予知訓練レポートの作成や、「ポケテハナシ活動」と称した転倒災害防止対策を展開し
ていること。
通路や作業場所の見やすい箇所にデジタルサイネージによる労働災害防止情報を掲示して
労働者に分かりやすい情報提供を行っていること。
・秋田労働局長 奨励賞 安全確保対策
ピーエス・コンストラクシ ョン・中田建設共同企業体
((仮称)ウィザースレジデンス秋田新築工事)
代表者 ピーエス・コンストラクション株式会社 東北支店
〔 表彰理由 〕
全工期において休業災害無災害を達成していること 。
建設業労働安全衛生マネジメントシステムを運用した安全衛生活動を展開していること。
ヒューマンエラー防止のための独自ポスターを作成掲示して注意喚起していること。
可搬式足場の使用を許可制として、使用時の注意事項や禁止事項について現場全体で墜落
防止対策を徹底していること。
報道発表資料一式(PDF)