- 秋田労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 報道発表資料 >
- 秋田県最低賃金が変わります~令和8年3月31日から時間額1,031円へ~
秋田県最低賃金が変わります~令和8年3月31日から時間額1,031円へ~
【照会先】
秋田労働局労働基準部賃金室
室 長 : 佐藤 博幸
賃金指導官 : 我妻 一広
電話番号 : 018-883-4266
(内線331)
令和7年9月5日から「業務改善助成金」が拡充されました
~厚生労働省は、各種助成金で事業主の皆さまの賃上げを支援しています
是非ご活用ください~
是非ご活用ください~
概 要
1 最低賃金 改定 内容
秋田県最低賃金は、次のとおり改定されます。
時 間 額 1,031円〔 現行 951円 〕
(引上額 80円)
効力発生日 令和8年3月31日
2 最低賃金審議経過等
(1)秋田県最低賃金の改定について、 令和 7 年 7 月 14 日 に秋田労働局長から諮問を受けた秋田地方最低賃金審議会(臼木智昭会長 )は、秋田県内の各種経済・雇用・賃金統計資料、賃金実態調査結果等を基に、慎重に調査審議を行い、8月25日、秋田県最低賃金を現行の時間額951円から80円引き上げて1,031円に 改定することが適当であるとの答申を行いました。
(2)上記(1)の答申に対して、9月9日までに秋田県労働組合総連合ほか13団体代表から(裏面参照)、異議の申出がなされましたが、秋田地方最低賃金審議会は、9月10日に審議した結果「8月25日付けの答申どおり決定することが適当である。」との 結論に達し、秋田労働局長に報告しました。
(3)上記(2)の報告を受け、秋田労働局長は、秋田県最低賃金を時間額1,031円に改定することを決定し、本日(9 月22日 )官報公示を行いました。これにより、改定後の最低賃金は、令和8年3月31日から効力が発生することになります。
(4)秋田県最低賃金の改定の推移(10年間)は、別添のとおりです。
3 中小企業・小規模事業者の賃金引上げ支援策
秋田労働局では、最低賃金の引上げに伴い、賃金引上げを行う事業場に対する支援策を用意しています。
そのうち、「 業務改善助成金」は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金を引上げ、設備投資等を行った中小企業等に、その費用の一部を助成するものです。
最低賃金引上 げの影響を強く受ける中小企業・小規模事業者の方が、より活用しやすいよう、拡充されましたので、是非ご活用ください。
また、「業務改善助成金」のほかにも、賃金引上げ支援策として、各種助成金制度を用意しております。是非ご活用ください。
詳細は、別添のリーフレットをご覧ください。
上記2(2)の異議申出団体
1 秋田県労働組合総連合(議長 高野 智子)
2 秋田県春闘共闘懇談会(代表委員 奥井 明子)
3 秋田県医療労働組合連合会(執行委員長 奥井 明子)
4 秋田県農業協同組合労働組合 中央執行委員長 朝岡 晃)
5 中通病院労働組合(執行委員長 髙村 美幸)
6 市立横手病院労働組合(執行委員長 櫻 谷 麻美)
7 秋田県 国家公務 関連労働組合 共闘 会議( 議長 藤原 孝寿)
8 全司法 労働組合 秋田支部 執行委員長 高野 智子)
9 秋田県 高等学校教職員組合(執行委員長 小林 正人)
10 日本自治体労働組合連合 秋 田県本部(中央執行委員長 本間 渉)
11 秋田県公務公共一般労働組合(執行委員長 本間 渉)
12 全日本建設交運一般労働組合秋田県本部(執行委員長 佐藤 博之)
13 秋田県地域一 般労働組 合(執行委員長 小笠原 猛)
14 全日本年金者組合秋田県本部(執行委員長 大坂谷 邦雄)
報道発表資料(PDF)
別添 秋田県最低賃金の改定の推移
別添 R7業務改善助成金リーフレット
別添 賃上げ支援助成金パッケージ