- 秋田労働局 >
- ニュース&トピックス >
- フォトレポート >
- ハロートレーニングアンバサダー AKB48チーム8秋田県初登場! 布谷梨琉さんと髙橋彩音さんが1日訓練室長としてハロートレーニングを見学、体験
ハロートレーニングアンバサダー AKB48チーム8秋田県初登場! 布谷梨琉さんと髙橋彩音さんが1日訓練室長としてハロートレーニングを見学、体験
厚生労働省では、これから働こうとされている方等に対して公的職業訓練を実施しています。公的職業訓練は「ハロートレーニング」の愛称と、「急がば学べ」のキャッチフレーズや「ハロトレくん」のロゴマークを活用して広報に努めてまいりました。昨年9月からはAKB48チーム8のみなさんをハロートレーニングアンバサダーに任命してさらに積極的な広報活動を実施しています。
このたび秋田労働局では、広く県民のみなさまにハロートレーニングについて知っていただくため、ハロートレーニングアンバサダーであるAKB48チーム8から布谷梨琉さん(秋田県代表)と髙橋彩音さん(埼玉県代表)を「1日訓練室長」に任命して、ハロートレーニングの見学や体験をしていただきました。
ポリテクセンターの施設内訓練である住宅リフォームデザイン科において、「クロス(壁紙)貼り」体験をする髙橋彩音さん(左)と布谷梨琉さん。

介護ロボット展で入浴介助ロボット(介護者を持ち上げて入浴させる装置)の体験をする布谷梨琉さんと心配そうに見守る髙橋彩音さん。

介護ロボット展でインタビューを受ける布谷梨琉さん(左)と髙橋彩音さん。

1日訓練室長お疲れ様でした!

ハロートレーニングについて詳しくはこちら(厚生労働省HPリンク)
このたび秋田労働局では、広く県民のみなさまにハロートレーニングについて知っていただくため、ハロートレーニングアンバサダーであるAKB48チーム8から布谷梨琉さん(秋田県代表)と髙橋彩音さん(埼玉県代表)を「1日訓練室長」に任命して、ハロートレーニングの見学や体験をしていただきました。
ポリテクセンターの施設内訓練である住宅リフォームデザイン科において、「クロス(壁紙)貼り」体験をする髙橋彩音さん(左)と布谷梨琉さん。

介護ロボット展で入浴介助ロボット(介護者を持ち上げて入浴させる装置)の体験をする布谷梨琉さんと心配そうに見守る髙橋彩音さん。

介護ロボット展でインタビューを受ける布谷梨琉さん(左)と髙橋彩音さん。

1日訓練室長お疲れ様でした!

ハロートレーニングについて詳しくはこちら(厚生労働省HPリンク)