- 山梨労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- フォトレポート一覧
フォトレポート一覧
過去のフォトレポートはこちら
令和2年11月
令和2年11月26日
えるぼし認定企業の認定通知書交付式を行いました



山梨労働局は、女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定企業」として認定した3社の企業に対し、認定通知書を交付しました【令和2年11月26日】。
今回の認定により、県内のえるぼし認定企業は4社になりました。
認定を目指す事業主の方は、雇用環境・均等室(TEL:055-225-2851)までご相談ください。
令和2年11月24日
国及び地方公共団体向け「障害者職業生活相談員資格認定講習」を開催しました。


11月5日、11日及び24日に、国及び地方公共団体を対象に「障害者職業生活相談員資格認定講習」を開催し、延べ45機関59名の参加がありました。
今年度から、国及び地方公共団体の任命権者は5人以上の障害者が勤務する事業所において、障害者職業生活相談員を選任することが義務づけられました。選任された障害者職業生活相談員は、その事業所に勤務する障害者の職業生活全般の相談や指導を行います。
令和2年11月16日
山梨大学医学部の現場(清水建設株式会社)を無災害表彰


甲府労働基準監督署の管内において、労働災害を発生させることなく工事が完了した建設現場に対し、令和2年11月16日、甲府労働基準監督署で「建設事業無災害表彰
状」の伝達授与式を行いました。
令和2年10月
令和2年10月6日
安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する山梨労働局長表彰



山梨労働局(局長藤本達夫)は、安全衛生水準が優秀で労働災害防止に積極的に努められている優良事業場及び長年にわたり地域の安全衛生水準の向上に貢献された個人を表彰することとし、受賞者として、3事業場と2名の個人を令和2年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する山梨労働局長表彰」に決定し、令和2年10月6日(火)に山梨労働局において表彰式を実施しました。
令和2年9月
令和2年9月25日
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました

山梨労働局(局長 藤本 達夫)は、次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定企業」として認定した企業に対し、認定通知書を交付しました。
県内のくるみん認定企業は19社(認定件数は27件)になりました。
認定を目指す事業主の方は、山梨労働局 雇用環境・均等室(TEL:055-225-2851)までご相談ください。
令和2年9月14日
「長期療養者就職支援事業実施協定」締結式

山梨労働局は、平成28年7月から山梨県立中央病院と、平成29年1月から市立甲府病院において、がんなど長期にわたる治療等が必要な疾患をもつ求職者に対する就職支援事業を実施しております。
今般、当該事業を拡大し郡内地域では初めてとなる、富士吉田市立病院と富士吉田公共職業安定所が事業実施協定を締結しました。
なお、令和2年9月28日(月)から、富士吉田市立病院への出張職業相談を開始します。
(写真:令和2年9月14日 事業協定締結式)