雇用保険事務手続きの手引き

   
はじめに  
  1 ハローワーク窓口の利用について  2 届出書類の記載方法などの注意事項  3 ハローワークからお渡しした届出書類等の保管
  4 不正受給について   審査請求について  6 雇用関係助成金について  7 電子申請について
   
 
◆第1編 適用事業所編
  第1章  雇用保険の適用について
  第2章  適用事業所についての諸手続
  第3章  労働保険料のしくみ
  第4章  労働保険事務組合について
  付録  1 職業分類の説明  2 産業分類表  3 労災保険率表
   
  *第1編 適用事業所編 をまとめて印刷する場合は こちら
 
◆第2編 被保険者の取得・喪失編
  第1章 被保険者について
  第2章 被保険者についての諸手続
  第3章 賃金について
  参考  1 失業等給付について  2 日雇労働被保険労働者の給付について
  付録  被保険者証再交付申請書 兼務役員雇用実態証明書 「同居の親族」雇用実態証明書 在宅勤務雇用実態証明書 遅延理由書
      雇用保険被保険者資格(取得・喪失)届等(訂正・取消)願 雇入通知書の様式例
   
  *第2編 被保険者の取得・喪失編 をまとめて印刷する場合は こちら
  
 
◆第3編 育児休業給付・介護休業給付・高年齢雇用継続給付編
  第1章 雇用継続給付(高年齢雇用継続給付・介護休業給付)及び育児休業等給付受給のための手続きについて 
  第2章 育児休業等給付について
  第3章 介護休業給付について
  第4章 高年齢雇用継続給付について
  付録   記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(高年齢雇用継続給付用・介護休業給付用・育児休業給付出生後休業支援給付用・育児時短就業給付用)
  (参考)産後休業後の育児休業開始日早見表
   
  *第3編 育児休業給付・介護休業給付・高年齢雇用継続給付編 をまとめて印刷する場合は こちら

▶雇用保険関係の様式はこちら 




 

その他関連情報

情報配信サービス

〒930-8509 富山市神通本町1丁目5番5号富山労働総合庁舎

Copyright(c)2000-2011 Toyama Labor Bureau.All rights reserved.