労働安全衛生関係

Q1.労働安全衛生法では、事業場ごとに衛生管理者を選任したり、衛生委員会を設置したりすることになっていますが、そもそも事業場とはなんですか?  
Q2.同居の親族のみで事業を行っている場合も安衛法は適用されますか?  
Q3.小売業を営んでおり、3つの店舗を持っています。労働者の数はそれぞれ15人,18人,24人です。このような場合でも衛生管理者を選任しなければなりませんか?  
Q4.安全または衛生委員会の委員の構成は、具体的には、どのようにしたらよいでしょうか?  
Q5.安全または衛生委員会の人数は何人としたらよいでしょうか?  
Q6.安全衛生教育は、休業日に行ってもよいですか?  
Q7.健康診断は、業務時間中に行わなければならないのですか?  
Q8.会社で実施する定期健康診断を拒否する労働者がいる場合は、その者の健康診断は、行わなくてよいですか?  
Q9.産業医の選任義務のない事業場では、どのように労働者の健康管理を進めたらよいですか?  
Q10.面接指導を申し出た労働者の言っている時間外・休日労働時間数と会社が把握している時間数に食い違いがあるのですが?  
Q11.時間外労働が月100時間を超える労働者で、労働者から面接指導の申出があった場合、会社の指定した医師による面接指導を強制できますか?  
Q12.面接指導に準じた措置は、具体的にはどのようなことをすればよいでしょうか?  
Q13.労働者死傷病報告書(様式第23号)を記入する際、「災害発生の状況」の欄には、どのように書いたらいいですか?  
Q14.労働者が仕事中のケガをして休業した場合に、休業した最初の3日間の補償はどうするのですか?  
Q15.派遣労働者が派遣就業中に負傷した場合は、監督署への報告は、派遣元と派遣先のどちらが行うのですか?  
Q16.一般健康診断では常時使用する労働者が対象になるとのことですが、パート労働者の取り扱いはどのようになりますか?  
Q17.労働衛生対策を進めるにあたり、労働衛生管理体制を確立するとともに、労働衛生教育を徹底し、労働衛生3管理を総合的に実施することが必要ときいていますが、労働衛生3管理とはなんですか?  
Q18.最近、MSDSという言葉をよく耳にしますが、これはなんのことですか?  
このページのトップに戻る

東京労働局標章 〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1                            

Copyright(c)2000-2017 Tokyo Labor Bureau.All rights reserved.