育児・介護休業法が改正されました ~令和4年4月1日より段階的に施行~
育児・介護休業法の改正について
【改正のポイント】
〇令和4年4月1日施行
・育児休業を取得しやすい雇用環境整備及び妊娠・出産を申し出た労働者に対する個別周知・意向確認措置の義務化
・有期雇用労働者の育児休業及び介護休業の取得要件の緩和
〇令和4年10月1日施行
・産後パパ育休(出生時育児休業)の創設
・育児休業の分割取得
〇令和5年4月1日施行
・育児休業取得状況の公表の義務化(従業員数1,000人超企業のみ)
⇒詳しくはこちらをご覧ください
◆育児・介護休業法 改正ポイントのご案内 ◆改正育児・介護休業法 対応はお済みですか?
(事業主向けリーフレット) (中小企業事業主向けリーフレット)


◆育児・介護休業法
◆育児・介護休業法のあらまし 令和3年(2021年) 改正内容の解説


◆改正育児・介護休業法オンラインセミナー資料(NEW)
(令和4年8月30日開催分)

※画像をクリックして詳しい内容をご確認ください
※その他の改正法説明資料等は、こちら(厚生労働省ホームページ)をご覧ください
改正法対応 規定例及び労使協定、個別周知・意向確認等の例
育児・介護休業法の改正に伴い、就業規則の変更が必要となります。規定例を参考に改正育児・介護休業法に対応した就業規則を整備してください。なお、常時雇用する労働者が10人以上の事業所については就業規則の作成・変更の場合に所轄の労働基準監督署長に届け出が必要となります。
◆規定例(詳細版 令和4年3月改訂) ◆規定例(簡易版 令和4年3月改訂)


※画像をクリックして詳しい内容をご確認ください
※改訂前の規定例との正誤表はこちら(詳細版、簡易版)です
●育児・介護休業等に関する労使協定の例〔Word 221KB〕
●個別周知・意向確認書の記載例〔Word 998KB〕
●育児休業取得事例の記載例〔Word 517KB〕
●育児休業制度及び取得促進方針周知の例〔Word 672KB〕
●産後パパ育休(出生時育児休業)中の就業説明資料の例〔Word 390KB〕
●その他社内様式の例〔Word 486KB〕
「改正育児・介護休業法」オンラインセミナーを開催しました
<セミナー資料>
・育児・介護休業法の改正について〔PDF 2.77MB〕
この記事に関するお問い合わせ先
静岡労働局 雇用環境・均等室
TEL:054-252-5310