外国人材の活用と職場定着を目指して

外国人材の活用と職場定着を目指して



外国人雇用のルールに関するパンフレット(PDF)
  ~外国人を雇い入れる際には、就労が認められているかどうか確認をしてください~
   外国人を雇用する事業主のみなさまへ、こちらのパンフレットをご覧ください
   外国人雇用管理指針全文(PDF)
  ~事業主が講じる具体的内容については、労働施策総合推進法に基づき、厚生労働大臣が指針を定めています~
   
「外国人雇用状況の届出」は、全ての事業主の義務です!(外国人雇用状況の届出制度)(厚生労働省HP 概要)
  ~外国人労働者の雇入れと離職の際には、その氏名、在留資格などをハローワークに届けてください~
   概要について、こちらをご覧ください
   
雇用保険被保険者となる外国人の届け出様式はこちらをご確認ください(厚生労働省HP)  
   ※外国人労働者の雇用保険手続きをお忘れなく!(PDF)  労働関係法令および社旗保険法令は、国籍を問わず外国人にも日本人と等しく適用されます
   ・雇用保険被保険者資格取得届(雇い入れ時)
   ・雇用保険被保険者資格喪失届(離職時)
   
雇用保険被保険者とならない外国人の届け出様式はこちらをご覧ください(厚生労働省HP)
   ・外国人雇用状況届出書様式(雇い入れ時・離職時・在留資格変更等)
   
外国人雇用状況届出はインターネットで、いつでも申請できます! (PDF)
  ※過去に一度でも「外国人雇用状況届出」を行ったことのある事業主が、電子申請を利用する場合はこちらの書類(PDF)を提出する必要があります
   ・ハローワークへの来所は不要です。24時間365日いつでも届出できます! 複数人まとめて届出でき、確認や修正ができます
   
外国人労働者雇用労務責任者(PDF 15ページ掲載)
  ~外国人労働者を10人以上雇用する事業主は、上記「指針」に定める雇用管理の改善等に関する事項等を管理させるため、人事課長等を専任することとしています
 

📢外国人労働者雇用労務責任者講習(厚生労働省HP)

  ~外国人を雇用する事業所向けの講習会です。外国人労働者雇用責任者以外の方でも受講可能です!外国人雇用労務管理のポイントをわかりやすく解説、外国人を雇用する際の労務ポイントを学んでいただけますので、この機会に是非ご参加ください!~オンライン講習もございます!~
   
外国人雇用管理アドバイザー制度をご活用下さい(PDF)
  ~外国人労働者の雇用管理の改善や職業生活上の問題など、外国人を雇用する事業主様からの様々な相談に対して、事業所の実態に応じた専門的な指導・援助を行います~
   最寄りのハローワークを通じて申し込みが可能です(相談費用無料) 
   
外国人雇用啓発月間(毎年6月)について
  ~厚生労働省では、毎年6月を「外国人雇用啓発月間」と定めており、事業主団体などの協力のもと、事業主を対象に労働条件などのルールに沿った
   外国人の雇用や外国人労働者の雇用維持・再就職援助などについて、積極的な周知、活動を行います
   静岡労働局プレスリリース資料はこちら(PDF)
   

外国人の活用好事例集 ~外国人と上手く協働しているために~(冊子PDF)

  ~外国人の活用好事例集です~
   
  ~実践企業に学ぶ12の秘訣、特に押さえておきたいポイントなど~
   

高度外国人材にとって魅力ある就労環境を整備するために(雇用管理改善に役立つ好事例集) (冊子PDF)

   
外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツール
  外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集
  ②雇用管理に役立つ多言語用語集
  モデル就業規則やさしい日本語版
   
特定技能の活用について (出入国在留管理庁HP)
   
技能実習生の活用について (厚生労働省HP)
   
育成就労制度について (出入国在留管理庁HP)
   
外国人労働者の職場定着のために助成金を活用しませんか? (厚生労働省HP)
  ~人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)のご案内~
  ご活用を検討されていて、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください! 職業対策課TEL:054-275-3010
   
📢外国人のための「合同相談会」 外国語で相談できます♪(予約優先)12月14日(土)開催(PDF)
   
不法就労に当たる外国人を雇い入れないようにお願いします。(厚生労働省HP)
   
外国人労働者の安全衛生対策について(厚生労働省HP)
  ~安全衛生対策につきましては、管轄の労働基準監督署へお問い合わせください~
   

お問い合わせ

静岡労働局 職業安定部職業対策課
TEL:054-271-9970

その他関連情報

〒420-8639 静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階

Copyright(c)2000-2011 Shizuoka Labor Bureau.All rights reserved.