- 島根労働局 >
- ニュース&トピックス >
- お知らせ >

島根労働局では、令和7年8月4日に
くるみん認定通知書交付式を行いました。
厚生労働省では、次世代育成支援対策推進法に基づく子育てサポート企業として『くるみん』認定しています。
令和7年7月2日に、株式会社守谷刃物研究所(安来市)を『くるみん認定』(1回目)として新たに認定し、令和7年8月4日にくるみん認定通知書交付式、意見交換会を行いました。
島根県内で20社目の『くるみん』認定企業となり、安来市初のくるみん認定企業となります。

左:(株)守谷刃物研究所 代表取締役 守谷 吉弘 様 右:島根労働局 局長 岩見 浩史 |

左から株式会社守谷刃物研究所 原田 様 株式会社守谷刃物研究所 代表取締役 守谷 吉弘 様 島根労働局 局長 岩見 浩史 島根労働局雇用環境・均等室 室長 越沼 綾乃 |

- 『アットホーム』な雰囲気が根付いており、風通しの良い会社であること
- 『家庭を優先』できるよう、仲間同士で助け合う文化があること
- 誰もが働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでおり、男性の育休取得や育児への参加も早くから実現されていたこと
- そうしたこともあり、認定を目指したというよりも日々の取組を認定基準に照らし合わせてみた時に基準を満たしていることがわかったこと
- 育休等取得者からは、育休時だけでなく、復帰時のサポートも良かったという声もあったこと
- 令和6年に女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定を受け、今回、次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定を受けることが出来たこと。こうした取り組みは、トップダウンに限らず、ボトムアップでも進められており、社員の意見が上がりやすく、実行しやすい点においても風通しの良さがうかがえること
- 認定や取組内容を発信する際に認定マークを表示できることで、学生や社内外の関係者に対し、積極的に取り組んでいる企業であることを一目で伝えることができること
- 今後も『安定した経営基盤の構築』に向け、さまざまな方々とのつながりを大切にしながら、誰もが『働きやすい職場環境づくり』に取り組み、ステップアップの中でほかの認定取得を目指したいと考えていること
といったお話を伺いました。
このような取組が子育て支援にも繋がっていると感じました。
今度は『プラチナくるみん』にも是非挑戦してください!!

【担当課室】
島根労働局雇用環境・均等室
0852‐31‐1161
島根労働局雇用環境・均等室
0852‐31‐1161