滋賀労働局「働き方改革」について

【トピックス】(詳細は各ページをご覧ください) 

滋賀働き方改革推進支援センター(相談支援無料)
[趣旨・目的]
 本事業は、厚生労働省委託事業で、令和7年度は全国社会保険労務士会連合会が受託して「滋賀働き方改革推進支援センター」を開設しています。
 中小企業・小規模事業者の皆様の働き方改革、労務管理全般に関するお悩み解決のお手伝いをします。
該当する☑があればご相談ください。
 □時間外労働の上限規制についてどう対応すればいいか
 □正社員と非正規社員との間に待遇格差があるがその理由を説明することができない(同一労働同一賃金)
 □従業員の長時間労働を削減するにはどうしたらいいか
 □36協定の書き方がわからない
 □従業員の有給休暇の取得がなかなか進まない
 □就業規則を見直したいが、どのようにすればいいのかわからない
 □どのような助成金があるのか具体的に知りたい

[支援内容]
 ■センター相談
  支援センターに社労士等の専門家が常駐し、電話・来所・メール相談に応じます。
 ■セミナー
  各種団体の総会や研修会に無料で講師を派遣し、働き方改革に関する講演を行います。
 ■企業訪問支援
  希望される企業へ社労士等の専門家が訪問し、支援を行います。

働き方改革推進支援センターによるサポート事例
令和4年就労条件総合調査の概況
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャラクター「たしかめたん」(特設サイト)

働き方・休み方改善コンサルタントによる無料コンサルティングについて

~ 働き方・休み方改善コンサルタントを配置していますので、ぜひご利用ください! ~
~ 働き方・休み方改善ポータルサイトに先進的な取組事例が掲載されています ~
~ 「働き方改革」を進めるためのワークショップ(おおむね1時間30分)やセミナーを開催しています ~

         → 詳細はこちら

休暇制度・取得促進について

働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省HP)
特別な休暇制度に関する資料(ご自由に印刷して頂き、社内等でご活用ください。)
       ・  特別休暇制度導入事例集
       ・  ボランティア休暇制度ポスター・リーフレット
       ・  裁判員休暇制度ポスター・リーフレット
         →リンク先はこちら

勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル

       ・  【全業種版】【IT業種版】【建設業版】【高齢者福祉・介護事業種版】
         →リンク先はこちら

テレワークの適切な導入及び実施の推進

「多様な正社員」制度の導入支援、副業・兼業について

医療機関における働き方改革の推進について

その他関連情報

情報配信サービス

〒520-0806 滋賀県大津市打出浜14番15号

Copyright(c)2000-2011 Shiga Labor Bureau.All rights reserved.