- 沖縄労働局 >
- 利用者別・目的別メニュー >
- 求職中の方へ >
- 求職者支援訓練の実施機関に対する奨励金について
求職者支援訓練の実施機関に対する奨励金について
お知らせ
● 求職者支援訓練の実施機関に対する奨励金(認定職業訓練実施基本奨励金)について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/shoureikin.html
● 「認定職業訓練実施奨励金の支給申請のご案内」(リーフレット)
● 認定職業訓練実施奨励金の申請の際に必要な申請書・添付書類は以下のとおりです。※支給申請書類の内容確認はチェックリストをご活用ください。
1. 「基本奨励金」支給申請に必要な書類
イ) 認定職業訓練実施基本奨励金支給申請書
(様式A-31)
ロ) 求職者支援法に基づく職業訓練の認定通知書の写し(様式A-21)
ハ) 受講者出欠報告書 総括票
(様式A-32)
ニ) 受講者出欠報告書 内訳票
(様式A-32:別添)
(記載例 様式A-32:別添)
ホ) 訓練実施機関で保管している出席簿の写し(様式A-20)
ヘ) 訓練カリキュラム・ 日別計画表
ト) 中途退校者報告書の写し(様式C-10)
チ) 訓練実施日から除外する日がある場合の添付書類 ※チェックリスト参照
リ) 【企業実習が実施される場合】期間中の出欠報告については、上記 ハ)の他に、実習先ごとにこちらを作成してください。
(様式A-32:別添[実習用])
※上記の書類は支給申請ごとに提出が必要となります。
2. 「付加奨励金」支給申請に必要な書類
イ) 認定職業訓練実施付加奨励金支給申請書
(様式A-33)
ロ) 求職者支援法に基づく職業訓練の認定通知書の写し(様式A-21)
ハ) 基本奨励金支給決定通知書の写し(様式A-35)
ニ) 認定職業訓練に係る就職状況報告書の写し(様式A-15)
ホ) 訓練修了者等が訓練実施機関に提出した就職状況報告書の写し(様式A-14)
ヘ) 認定職業訓練就職者名簿
(様式A-34)
3.基本奨励金・付加奨励金の支給申請において、次にあてはまる実施機関は、下記の資料の添付をお願いします。
イ)労働保険事務組合に労働保険事務の処理を委託されている訓練実施機関の場合
(1)労働保険事務組合が発行した「労働保険料納入通知書」 (写)
(2)労働保険事務組合が発行した「労働保険料領収書」(写)
(1)・(2)両方の提出をお願いします。※求職者支援訓練の認定申請受付期間の初日から 、訓練奨励金の支給申請日までの間に納付期限が設定されている労働保険の納入を証明できるものであることが必要です。
ロ)代表者以外の者が代理で支給申請書等の提出を行う場合は、委任状の写しをご提出ください。
(委任状:参考様式)
一度提出された方は、提出不要となります。担当者の変更等があった場合のみ委任状の再提出をお願いします。実施機関で複数担当者がいる場合は、担当者毎の委任状が必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
職業安定部 訓練室
- 電話
- TEL:098-868-3877