国家公務員採用試験
![]() 北陸ブロック労働局(新潟労働局・富山労働局・石川労働局・福井労働局) |
官庁訪問(面談)の受付は終了しました。 |
![]() 北陸ブロック労働局(新潟労働局・富山労働局・石川労働局・福井労働局) |
新潟労働局の採用面接の受付は終了しました。 |
|
主に労働局職業安定部または公共職業安定所で職業相談・職業紹介、労働者が失業した場合の失業等給付の支給、障害者・高齢者等の就職促進、企業への雇用管理改善や支援業務を行う「事務官(共通)」と、主に労働局労働基準部または労働基準監督署で労働保険適用徴収業務や労災補償業務等を行う「事務官(基準)」があります。 どちらの事務官であっても、労働局総務部で総務関係業務または労働保険の適用徴収業務及び雇用環境・均等室の業務もあります。
|
![]() |
北陸ブロック労働局としての採用となることから、北陸ブロック内の各労働局(新潟、富山、石川、福井)での勤務も経験していただきます。
|
![]() |
北陸ブロック労働局において、次のいずれかの部署に配属されます。 【1】 事務官(共通) (1) 労働局総務部 (2) 労働局雇用環境・均等室 (3) 労働局職業安定部 (4) 公共職業安定所
【2】 事務官(基準) (1) 労働局総務部 (2) 労働局雇用環境・均等室 (3) 労働局労働基準部 (4) 労働基準監督署
|
![]() |
採用後は、広範囲の業務分野の経験を通じた能力開発を行い、より広域的なキャリアを有し、労働行政を総合的にとらえることのできる職員を育成することにより、労働行政の総合的なパフォーマンスの向上を図るためにブロック内労働局間の異動を行います。 労働局間の異動は、原則として採用された労働局(定着局)に4年間配置され、その後ブロック内の他の労働局で2年勤務し、7年目以降は定着局に配置されます。また、幹部昇進時にブロック内の他の労働局で勤務する場合があります。 将来的には、本人の努力によって、労働局の課長(室長)、労働基準監督署の署長等または公共職業安定所の所長等の幹部職員に昇進することができます。
|
【採用に関するお問い合わせ】 新潟労働局 総務部 総務課 人事係 025-288-3523
|
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 人事係 TEL : 025-288-3523