- 新潟労働局 >
- 新潟労働局について
新潟労働局について
新潟労働局について
 新潟労働局は、平成12年4月に当時の新潟労働基準局、新潟女性少年室、新潟県商工労働部職業安定課及び雇用保険課が統合されて労働省の地方支分部局として発足しました。その後、平成13年1月には中央省庁再編により設置された厚生労働省の地方支分部局に移行し、働く人々の幸せと雇用の安定のため、労働基準行政、職業安定行政、雇用均等行政が、それぞれの専門性を発揮しながら連携を図り、総合的な労働行政を展開しています。
	 また、出先機関として、県内の所要地域に労働基準監督署及びハローワーク(公共職業安定所及び出張所)を設置しています。
【新潟労働局基本理念】
 新潟労働局は、
	       総合的な労働行政を展開し、活力ある地域づくりを応援します。
	       懇切・公正・迅速を基本に、信頼される行政サービスに努めます。
 ▲ 組織及び主な業務内容
	 ▲ 各課室連絡先
	 ▲ 関連施設
	 ▲ 報道発表等資料
	 ▲ その他の公表資料
	 ▲ 新潟労働局・労働基準監督署・ハローワーク施設バリアフリー情報
	 ▲ ⇒ 「新潟美咲合同庁舎2号館」のバリアフリー化の情報はこちら
	 ▲ 厚生労働省における障害を理由とする差別の解消の推進(対応要領・相談窓口等)について
	  (厚生労働省ホームページへリンク)







 
