建設労働者技能実習コース・認定訓練コースにかかるチェックリスト等

令和7年4月1日版

・計画や支給申請に係る提出書類チェックリスト等については、下記の書類により提出して下さい。
その他の様式・パンフレット・チェックリスト等については厚生労働省のホームページに掲載されていますので、必要によりダウンロードをしてご使用下さい。

【重要なお知らせ】
 
建設労働者技能実習コースは、登録教習機関、登録基幹技能者講習実施機関、職業訓練法人又は指定教育訓練実施者が実施(※)する実習を受講させる場合、計画届の届出が不要です。

   ☆☆(計画届が不要な場合の支給申請書のチェックリスト)☆☆ 

※上記の場合にあっても、例えば登録教習機関等で学科のみ実施し、事業所で実技を実施するような場合については、計画届の提出が必要です。

 

 ■ 提出書類のチェックリスト 兼 送付票
チェックリストの書類をそろえ 「提出期限内」に 新潟労働局職業対策課助成金センター へ提出してください。




計画・変更届 「技能実習コース(経費助成・賃金助成)」計画届等
申請書 「技能実習コース(経費助成・賃金助成)」支給申請書(委託実施の場合)
「技能実習コース(経費助成・賃金助成)」支給申請書(事業主自ら実施の場合)
「技能実習コース(賃金助成)」支給申請書(事業主が所属する事業主団体に委託して行う場合)
「認定訓練コース(賃金助成)」支給申請書
「賃金向上助成・資格等手当助成」支給申請チェックリスト
「技能実習コース(経費助成・賃金助成)」の生産性要件を満たした場合の支給申請について
事業主団体の方 計画・変更届 「技能実習コース(団体経費助成)」計画届等
申請書 「技能実習コース(団体経費助成)  支給申請書
「認定訓練コース(経費助成)」支給申請書
 ■ 様式集
主な様式を掲載しましたので必要によりダウンロードしてご使用下さい。
これ以外の様式は厚生労働省ホームページからダウンロードしてご使用下さい。
共通様式第1号 支給要件確認申立書(                               )助成金
帳票種別32850 支払方法・受取人住所届
建技様式第1号 建設労働者技能実習コース(経費助成・賃金助成)計画届(建設事業主用)
建技様式第2号 建設労働者技能実習コース(経費助成・賃金助成)計画変更届(建設事業主用)
建技様式第3号 建設労働者技能実習コース(経費助成)(賃金助成)支給申請書(建設事業主用)
建技様式第3号別紙1 受講者名簿及び建設労働者技能実習コース(経費助成・賃金助成)の助成金支給申請内訳書
  お問い合わせは 新潟労働局職業対策課助成金センター(TEL:025-278-7181)  建設事業主等に対する助成金担当まで

その他関連情報

情報配信サービス

〒950-8625 新潟県新潟市中央区美咲町1-2-1 新潟美咲合同庁舎2号館

Copyright(c)2000-2011 Niigata Labour Bureau.All rights reserved.