第二種計画認定申請書提出時のチェックリスト

チェック項目 点検項目
1.申請事業主
  代表者氏名欄には、代表者の職名氏名を記載していますか(押印は不要)
 (支店長や人事部長など代表者以外になっていないかご確認ください)
2.第二種特定有期雇用労働者の特性に応じた雇用管理に関する措置の内容
  いずれか一カ所以上にチェックしていますか
  チェックした箇所すべてについて、確認できる書類を添付していますか
 (例:「高年齢者雇用推進者の選任」にチェックする場合)
    高年齢者雇用状況等報告書(報告書に推進者が記載されているもの)、
    選任書や辞令の写しなど、選任していることがわかるもの
3.その他
  「高年齢者雇用安定法第9条の高年齢者雇用確保措置を講じている」にチェックしていますか
  「65歳以上への定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」のいずれかにチェックしていますか
  (会社の制度によっては、両方にチェックが付く場合があります)
  ※継続雇用制度の導入にチェックした場合
「希望者全員を対象」「経過措置に基づく労使協定により継続雇用の対象を限定する基準を利用」のいずれかにチェックしていますか(2025年4月以降希望者全員が義務化されます)
  高年齢者雇用確保措置の内容がわかる資料を添付していますか
  労使協定や就業規則など  
(会社名・施行年月日が表示されている表紙と、定年・継続雇用制度に関する抜粋のみで可)
チェック項目 点検項目
  申請書、添付書類は2部準備していますか
  ※郵送により通知書交付を希望する場合
レターパックプラスまたは返信用封筒(切手を必要分貼付)を付けていますか
(切手代は基本料金+簡易書留代。レターパックライト、特定記録郵便は不可)
  ※社会保険労務士による事務代理の場合
欄外余白において、社会保険労務士の方の署名または記名押印がされていますか
  ※第二種計画認定の変更の場合
  前回の認定書を同送ください

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

雇用環境・均等室

TEL
025-288-3511

その他関連情報

情報配信サービス

〒950-8625 新潟県新潟市中央区美咲町1-2-1 新潟美咲合同庁舎2号館

Copyright(c)2000-2011 Niigata Labour Bureau.All rights reserved.