フォトレポート

令和7年5月2日(金)

株式会社小林組様、株式会社シンドー様、株式会社笹川建設様、相場商事株式会社様の「ユースエール認定通知書」について、交付式を開催しました。

 株式会社小林組様、株式会社シンドー様、株式会社笹川建設様、相場商事株式会社様の「ユースエール認定通知書」について、認定書交付式を開催しました。各企業の詳しいお取り組みについては、プレスリリースをご覧ください。
 

       左から 株式会社笹川建設 代表取締役 小林 英樹 様
    株式会社小林組  代表取締役 小林 孝章 様
    新潟労働局 福岡局長
    株式会社シンドー 代表取締役社長 相場 秀信 様
    相場商事株式会社 代表取締役 相場 亮嗣 様
 
 
 
       【株式会社 小林組 代表取締役 小林 孝章 様】(ユースエール認定)  

 この度はユースエール認定をいただき、大変光栄であり、感謝申し上げます。
 弊社は阿賀野市で総合建設業として建築事業や土木事業を、また冬季は県道市道の除雪作業も行っており、今年で74期目となります。
 採用活動においては新卒求人への応募がない苦しい時期がありました。
 2018年までは年間休日が90日程度でしたが、学生時代は土日が休みなのに、働いてからは土曜日も仕事では学生も違和感があるだろうと思い、翌年から年間休日を120日以上に変更し、さらに3年前から完全週休2日制を導入しております。休日を多くしたことにより、新卒採用でもある程度成果がでるようになりました。
 現在の採用活動は、HPや求人サイトだけでなく、インスタグラムなどのSNSも活用し、若者を含む幅広い人へ届くよう積極的に情報発信をしております。そのおかげで企業の認知度が高まり、採用に繋がっています。
 また社内の環境整備として、効率よく働けるようにグループウェアやチャットツールを導入し、勤怠管理は紙の出勤簿からアプリへと変更しました。各現場が本社から離れていることもあり、会議はオンライン会議を主として、移動時間の削減にも努めております。
 建設現場では各工事に複数の社員を配置して、休暇が取りやすい体制にし、業務も分担して残業時間の削減を行っています。さらに現場作業においてICT施工を内製化し、経験の少ない若手社員でも活躍できる環境にしております。
 若手社員にはOJTにて先輩社員が付き、一人ひとりに合わせた教育を行っております。
 今月も産後パパ休暇に入る予定の20代社員がいます。有給休暇と同様に育休取得が当たり前の雰囲気が社内で作られてきたことを嬉しく思っております。
 昨年は若手社員が同級生に弊社を紹介し、中途で入社いたしました。これも経営者にとって非常に嬉しいことでした。
 今後もこのユースエール認定を活用して採用活動をより強化しつつ、新しいことをどんどん進めていきたいと思います。そして、全従業員の経済的安定はもちろんのこと、働きやすく活躍できる職場環境を目指し続け、地域の安心安全や発展に貢献できる企業でいられるよう努力していきたいと思います。
 最後になりますが、皆様には引き続きご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
 本日は誠にありがとうございました。

 
       【株式会社シンドー 代表取締役社長 相場 秀信 様】(ユースエール認定)  

 この度はユースエールの認定をいただきましたことを大変光栄に存じます。ご支援ご協力いただきました関係各位の皆様には心から感謝いたします。本当にありがとうございます。
弊社は燕市にございます。創業79年を迎えました。金属材料及び金属製品の製造販売を行っている企業でございます。
我々の理念の中に『人が集い組織を成す、組織が集結し企業を成す、企業とは人である』という一文がございます。人の成長をなくして企業の成長はないと考えており、その人がやりがいを持ち、輝きに満ちた姿が企業の輝きにもつながると考え、日々精進しております。
79年の歴史には、その時代に合わせた様々な出来事がございました。その苦難を乗り越え、現在も事業を継続していられるのは、地元燕市をはじめとした地域の皆様、多くのお客様や協力会社様、現在の社員を含めた歴代の社員の方々とそのご家族の皆様のおかげと心から感謝し、理念に人を掲げた企業として、今後も人を介して恩恵に報いていきたいと考えております。
ものづくりの街といわれる燕市にもご多分に漏れず高齢化の波は押し寄せており、代々続く事業の継承が難航し、大切な技術が途絶えていく事例が多く見られます。ものづくりの大切さを理解していただくためにも、我々がその価値を伝えていかなければならないと考えております。
今後も、若者を中心としたより多くの方々に我々が活躍の場を提供することで、ものづくりに触れ、その良さを再認識していただいて、燕三条地域の活性に少しでもお力になれることを望んでおります。
弊社も今までもいろんな制度を取り入れてまいりました。ユースエールの基準だけではなく、人を中心にどのような制度ができるか、どのように社員と向き合うかということに非常に力を入れてまいりました。
ここ2~3年はエンゲージメント活動に力を入れ、社員から厳しい言葉を受けながら、我々自身が変わっていく取り組みも行ってまいりました。
弊社はまだまだ学びの途中でございます。若い力とともに『ものづくり日本』の再構築のために日々尽力してまいります。
皆様方には引き続きご指導いただけますよう心よりお願い申し上げます。
改めまして、この度は、ユースエール認定をいただきまして、大変ありがとうございました。

 
       【株式会社笹川建設 代表取締役 小林 英樹 様】(ユースエール認定)

 この度は、ユースエール認定をいただき、誠にありがとうございます。
 当社は糸魚川市で建設業として地域に根差し、昨年で創業80周年という節目を迎えました。この記念すべきタイミングで、若者の雇用促進や職場環境の改善に取り組んできたことが評価され、ユースエール認定という形で実を結び、大変光栄に思っております。
 また、認定に当たりましては、行政の皆様には日頃からの温かいご支援、ご指導を賜り、心より感謝申し上げます。こうした支えがあってこそ、私たちの取り組みも形になったものと感じております。
 今後も100年企業を目指し、社員皆が安心して働ける職場づくり、そして地域社会への貢献により一層尽力してまいります。
 本日は誠にありがとうございました。

 
       【相場商事株式会社 代表取締役 相場 亮嗣 様】(ユースエール認定)  

 この度はユースエール認定いただき、誠にありがとうございました。ご支援をいただきました行政各所の皆様方に心より感謝を申し上げます。
 弊社は江戸末期、幕末の文旧元年、1861年に創業いたしました。私は現在5代目でございまして、今年で創業164年を迎えることになります。
 初代は金物卸売から始まり、明治期には鉄鋼材料の取扱いを始め、現在は特殊鋼鍛造金型材、各種金型材、機械加工製品におきまして最新設備の導入し、協力会社と連携した業務によりまして、取引先様の幅広いニーズに対応できる体制を整えております。
 また、歴史あるヤスキハガネ高級刃物鋼につきましては在庫販売を行っておりますのは、国内で私どもだけでございます。新潟県内及び海外にも販売させていただいております。
 さて燕三条地域は金属加工が盛んでございますが、最近の人手不足は深刻な状況でございます。特に若年層の地元離れが加速度を増しており、地元での採用がなかなか難しいという状況でございます。
 そこで、将来を見据えまして、今まで以上に若者の採用育成に極的に取り組み、働きやすい職場環境を整えることが企業として重要だと思っております。
 しかし、これまでは即戦力ということで経験者採用に注力し、残念ながら新卒採用は行ってこなかったのが実情でございますが、弊社におきましても若返りは喫緊の課題でございます。若年層から選ばれる企業を目指す取組が必要でございます。
 このような環境下で若い人材を採用でき、定着させていけるのは何かと考えたとき、まず現在の社員の満足度を上げる、働きやすい環境づくりが必要だと考えております。
 これまで様々な取り組みを行ってまいりました。具体例を5つほど挙げさせてもらいます。
 まず誕生日お祝いです。これは以前から行っておりました。月初めの朝礼で、当月に誕生日を迎える方々にお祝い金を準備して、社員全員で祝福しております。
 次に全社員との年間2回の面談です。仕事での改善点や要望、プライベートの問題など、社員の声に耳を傾ける場を設けました。
 3つ目は入社後20歳成人式を迎えられた方へのお祝い金の贈呈です。
 4つ目は社員全体の懇親の場の提供です。新年と夏に会社全体で会食会を行っております。
 最後に、社長カレーの日です。他の社員からも手伝ってもらい、数十名分の食事を私と一緒に作るという機会がございました。
 今後の課題といたしましては、人員を整えて社員全員が有給休暇を希望通りに取得できるようにしたいと思っております。
 労働環境整備といたしましてはまだまだ道半ばでございますが、このユースエール認定を一つの励みといたしまして、これからも毎年継続していけるように努力してまいる所存でございます。
 行政の皆様方には引き続きご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
 本日は誠にありがとうございました。



 

その他関連情報

情報配信サービス

〒950-8625 新潟県新潟市中央区美咲町1-2-1 新潟美咲合同庁舎2号館

Copyright(c)2000-2011 Niigata Labour Bureau.All rights reserved.