令和7年度公正採用選考人権啓発推進員等研修会の開催について
- 開催日時
- 令和7年9月2日(火)13時30分~15時30分(受付開始・開場は、12時30分)
- 会場
- 新潟テルサ 1階ホール(新潟市中央区鐘木185-18)
- 定員
- 先着順 300名 参加費無料
- 申込締切
- 令和7年8月27日(水)(定員になり次第締切ます。)
概要
すべての方々に就職の機会均等が保障されるためには、当事者である雇用主の皆様から公正な採用選考システムを確立していただき、人権問題を正しく御理解していただく必要があります。
また、企業をとりまく「人権問題」は、採用選考時だけでなく、「長時間労働や各種ハラスメントの防止」「障害者差別禁止」や「LGBT(性的マイノリティー)の方々への正しい理解と対応」などが求められているところですが、ひとたび様々な「人権問題」への対応を誤ると、企業活動にも大きな影響を及ぼすこともあります。
企業が人権をはじめとする様々な社会的責任について、率先して対応することはもはや世界の潮流となっています。
つきましては、各事業所で選任いただいている公正採用選考人権啓発推進員様等を対象に研修会を開催しますので、是非御出席ください。
研修内容
講演
講演 ①職場におけるハラスメント防止対策について
~働きやすい職場環境を目指してーハラスメントのない社会へ~
②えるぼし・くるみんを取得して、企業アピールしませんか?
~認定企業にお聞きした、取得して良かったお話をご紹介します~
講師 新潟労働局雇用環境・均等室
室長補佐 関口 久志 氏
公正採用選考研修のDVD視聴研修
公正な採用選考をめざして ~ともに歩む未来へ~
新規高校卒業予定者の採用活動にあたって
規高等学校卒業予定者の採用活動に関する留意点について