お仕事をお探しの皆さまへ
|
|
よくある質問(FAQ)
質問をクリックすると回答にジャンプします。 Q:会社に在職中なのですが、ハローワークは利用できますか?また今の会社に分かってしまうことはありませんか? A:ハローワークは失業中、在職中を問わずご利用いただけます。またハローワークには守秘義務がありますので、こちらから今の会社に伝えることはありません。安心してご利用ください。 Q:在職中の就職活動で注意することはありますか? A:面接の際に入社日について十分話し合う必要があります。いきなり今の会社を辞めると引き継ぎが不十分となり、多くの方に迷惑をかけることになりますし、新しい会社の入社日がずれてしまうと採用内定が取り消しになることも想定されます。また雇用期間が定まっている場合には、期間前に一方的な退職をした場合、契約不履行により現実に生じた損害について賠償請求される場合もあります。 Q:求人に応募をしたがキャンセルしたいのですが? A:まずはご自分で面接を予定している会社に連絡してください。会社は貴方のために時間をとっているのですから丁重に連絡する必要があります。その後で必ずハローワークに連絡してください。くれぐれも連絡をしないでの面接不参加は無いようにお願いします。
Q:書類選考の求人に応募しましたが会社から何の連絡もないのですが? A:書類を送付し10日間前後経過しても何の連絡もない場合、郵便事故も想定されますので電話で書類が届いているかどうかの確認をすることをお勧めします。もし届いていればいつ頃面接ができそうなのか問い合わせてみましょう。
Q:書類選考で不採用になったのですが履歴書が返ってきません。返してもらえるのでしょうか?
A:不採用になった方の履歴書はほとんどの場合は返却されているようですが、まれに返却されない事例が見受けられます。法律上は返却の義務がないので、返却を強く希望する場合は切手を貼った返信用封筒を添えるなどして、返却を依頼してください。なお、ハローワークでは求人事業所に対し「履歴書は個人情報であり、適切に管理される必要があり、応募者からの求めに応じて返却するか、責任をもって廃棄する必要がある」旨の啓発に努めています。 Q:応募した求人とは違う条件での採用を持ちかけられたのですが、注意点はありますか? A:正社員で応募したのにパートで採用を考えたいと言われた等の場合、賃金や勤務時間、休日などが当初の条件と大幅に異なる場合があるので、条件をよく確認してから決めるようにしましょう。 Q:月給制、日給月給制、日給制の違いについて聞きたいのですが? A:ハローワークの求人票において、月給制は、賃金が月単位に決められていて、月間の労働日数に関係なく支払われるものをいいます。(通常の月給制の場合には、欠勤の有無によって給与が減額されることはありません。)日給月給制は同じく賃金を月額で決めておき欠勤した場合に、欠勤した日数分の賃金を月額から減額します。日給制は賃金が1日いくらと日を単位として決められています。日給制では労働日数が賃金額を左右するので毎月の賃金額が変動することもあります。 Q:退職金共済って何? A:法律に基づき、退職金制度を設けることが困難な中小企業を対象に、事業主の掛け金と国の援助で退職金を支払う制度です。詳細はこの制度を運営している「独立行政法人勤労者退職金共済機構」にご確認ください。 Q:有給休暇はどれくらい勤めればもらえるの? A:労働基準法により、6ヶ月間継続して勤務し、その8割以上を出勤した労働者に対しては、10日の有給休暇が付与されることとされています。パートタイマーとして働く人にも労働日数に応じて付与されます。
Q:試用期間って何? A:労働者の職業能力・適性を評価するため、会社で設けている期間です。一般的には1~3ヶ月くらいが多いようです。なお、試用期間であっても、雇用保険、労災保険、社会保険は原則として加入することになっています。 Q:試用期間中だと解雇されても苦情は言えないのですか? A:試用期間中であっても、勤務して14日を超えた場合には、客観的に合理的理由があり、社会通念上相当であると認められなければ、解雇は認められません。また、解雇を行う場合でも、解雇予告・解雇予告手当の支払いの手続きが必要です。 Q:労働者派遣って何?
A:派遣とは派遣元事業主(派遣会社)に雇用され、労働者派遣契約に基づいて、派遣先(就業先)の指揮命令を受けて派遣先の労働に従事する働き方です。したがって給与は派遣元事業主から支給されます。 Q:登録型派遣とは何ですか? A:あらかじめ派遣会社に自分の就業条件を登録しておき、仕事が派遣会社に入った時点で派遣会社と雇用契約を締結し就業先で仕事をする働き方です。その仕事が終われば、派遣会社との雇用契約も終了し、登録状態に戻ることになります。 Q:業務請負業って何? A:業務請負業とは請負元(業務請負会社)が発注元に対しその責任で作業の遂行を請け負うものです。ですから発注元(就業場所の工場の社員等)から業務請負業で働く方に直接指揮、命令することはできません。ハローワークの求人票では就業場所(先)が記入されていますが、就業先と労働者の間では雇用関係は結ばれず、業務請負業の企業と労働者の間で雇用契約を締結します。 Q:変形労働時間制とは何ですか? A:労働時間は、1日8時間、1週40時間以内であることが原則ですが、特定の日又は週等によりこれよりも労働時間を長くする代わり、他の日又は週等の労働時間を短くして、平均して1週40時間以内にすることができる制度です。 Q:最低賃金について知りたいのですが? A:最低賃金法に基づいて、使用者が労働者に支払わなくてはならない賃金の最低額を最低賃金といいます。新潟県の最低賃金一覧は、こちらになります。 Q:トライアル雇用について教えてください。 A:トライアル雇用とは、働いた経験が少ないことから、期間の定めのない雇用(常用雇用)での就職に不安のある方などが、原則3ヶ月間実際にその仕事をやってみて(もちろん賃金の支払いはあります。)企業と労働者双方が見きわめ、その後の常用雇用への移行や雇用のきっかけをつくる制度です。企業に対してはトライアル期間中、国から月額4万円の助成金が支給されることもあり、労働者は採用の可能性を高めるメリットがあります。詳しい制度の内容については、こちらをご覧いただくか、最寄りのハローワークにお問い合わせください。なお、トライアル雇用の紹介は、本人の同意のうえで行いますので、トライアル雇用ではなく通常の紹介ができることもあります。 |