- 京都労働局 >
- ワクワクおしごとけんがくDaysを開催いたしました!
ワクワクおしごとけんがくDaysを開催いたしました!
京都で初の試みとなる「未来の担い手」に向けた小学生参加型イベント(保護者同伴)を開催しました。
本イベントは、京都の地場産業に携わる企業・団体のご協力のもと、夏休み期間中の小学生を対象に、「働く=はたらく」ということを“来て・見て・学ぶ”体験型の内容で実施しました。
当初は緊張した様子の子どもたちでしたが、次第に表情も和らぎ、積極的に質問をするなど、意欲的に参加する姿が見られました。
開催後のアンケートでは、多くの小学生が「楽しかった」や参加企業の仕事に「興味を持った」と回答頂きました。子供たちが京都の地場産業を知る機会となり、職業意識や働くことへのイメージ、職業選択の可能性について考えるきっかけとなり、「自分の未来」を思い描く第一歩となったのではないかと感じています。
当初は緊張した様子の子どもたちでしたが、次第に表情も和らぎ、積極的に質問をするなど、意欲的に参加する姿が見られました。
開催後のアンケートでは、多くの小学生が「楽しかった」や参加企業の仕事に「興味を持った」と回答頂きました。子供たちが京都の地場産業を知る機会となり、職業意識や働くことへのイメージ、職業選択の可能性について考えるきっかけとなり、「自分の未来」を思い描く第一歩となったのではないかと感じています。
日程 | 講座内容 | 参加者数(親含む) |
---|---|---|
8月4日 | ガスってすごい!日々の生活を支えているプロフェッショナル軍団のお仕事解説(協力企業:株式会社かつらぎ) | 11名 |
8月7日 | 「京都」といえば!?身近にある伝統「西陣織」を見て・触れて・感じてみよう♪(協力企業:西陣織工業組合) | 6名 |
8月13日 | 「ものづくり」ってなんだ!?ワクワク創作体験で「オンリーワン」を作ってみよう!(主催:京都府技能振興コーナー) | 24名 |
8月14日 | 伝統ある旅館の裏側をルームツアー!伝統と格式の裏側を覗いてみよう!(協力企業:松井本館) | 10名 |
8月14日 | お年寄りや観光客の強い味方!タクシー会社の取材体験! (協力企業:京都相互タクシー) |
9名 |
当日のレポート
当日の様子
一生懸命にハンコを作る小学生たちと見回るものづくりマイスター
松井本館にて松井女将より部屋の説明を熱心に聞く小学生
西陣織会館にて一生懸命機織りを行う小学生たち
ガスについて株式会社かつらぎより説明を聞く小学生
京都相互タクシーにおいてアルコールチェックを体験する小学生