「過労死等防止対策推進シンポジウム」を開催しました
11月は、「過労死等防止啓発月間」であることから、国民的な関心と理解を深め、過労死等の防止を図るため、過労死等防止に取組む団体等の御協力をいただき、「過労死等防止対策推進シンポジウム」を 11月25日(金)に、池坊短期大学において開催しました。
京都労働局 労働基準部長 岸 泰広 の開会挨拶、協力団体の 過労死防止京都連絡会 会長 中蔦 清美 様の御挨拶につづき、京都労働局 労働基準部 労災補償課長 氏家 久 から「国の過労死等防止対策推進にかかる最新の動向と労災補償行政の取組」について報告を行いました。
続いて、過労死御遺族から体験談を発表いただき、過労死等がその家族、企業、社会に与える影響の大きさを知るとともに、過労死等の防止を推進することの重要性を改めて認識しました。
また 基調講演として、「コロナ禍における職場のハラスメント問題」というテーマで、滋賀大学名誉教授の 大和田 勘太 先生から、ハラスメントと過労死との関連性、ハラスメント防止には企業トップが関心を持ち最重要課題として取り組まねばならぬことを丁寧に御説明いただき、貴重な御講演となりました。


岸 泰広 労働基準部長

パネルを用いて報告する 氏家 久 労災補償課長

大和田 勘太 滋賀大学名誉教授の御講演
京都労働局 労働基準部長 岸 泰広 の開会挨拶、協力団体の 過労死防止京都連絡会 会長 中蔦 清美 様の御挨拶につづき、京都労働局 労働基準部 労災補償課長 氏家 久 から「国の過労死等防止対策推進にかかる最新の動向と労災補償行政の取組」について報告を行いました。
続いて、過労死御遺族から体験談を発表いただき、過労死等がその家族、企業、社会に与える影響の大きさを知るとともに、過労死等の防止を推進することの重要性を改めて認識しました。
また 基調講演として、「コロナ禍における職場のハラスメント問題」というテーマで、滋賀大学名誉教授の 大和田 勘太 先生から、ハラスメントと過労死との関連性、ハラスメント防止には企業トップが関心を持ち最重要課題として取り組まねばならぬことを丁寧に御説明いただき、貴重な御講演となりました。


岸 泰広 労働基準部長

パネルを用いて報告する 氏家 久 労災補償課長

大和田 勘太 滋賀大学名誉教授の御講演