働き方・休み方改善コンサルタント活用のご案内

 「働き方改革」の実現のためには、日本の企業文化、日本人のライフスタイル、日本人の働くということに対する考え方そのものを転換し、これまでの働き方を大きく見直すことが必要です。各々の企業においては、長時間労働を前提としたこれまでの労働慣行を改めたり、年次有給休暇を取得しやすい雰囲気を醸成するなど、それぞれの実情に応じた取組を行うことが望まれます。

 長時間労働を抑制し、年次有給休暇を取得しやすい環境整備を行うことは、誰もがよりよい働き方・休み方(ワーク・ライフ・バランス)を実現できるのみならず、企業としても生産性の向上や効率的な経営、人手不足対策にもなり、企業の成長・発展につながるものです。

 そのために、「働き方・休み方改善コンサルタント」が、個々の企業の労働時間や休暇制度等に関して、問題点の把握や対策を一緒に考えながら、効果的な取組を提案させていただき、企業の「働き方改革」を支援します。

 企業の皆さまにおかれましては、優秀な人材の確保・定着のためにも、魅力ある企業として、働き方改革に向けた取組について、ご検討いただきますと共に個々の企業の実態に応じた「働き方改革」の推進に当たり、「働き方・休み方改善コンサルタント」をご活用いただきますようご案内いたします。

働き方コンサルチラシ
利用申込書

働き方・休み方改善コンサルタントチラシ・利用申込書

この記事に関するお問い合わせ

鹿児島労働局 雇用環境・均等室

電話 099-223-8239

ページの先頭へ戻る

その他関連情報

情報配信サービス

〒892-8535 鹿児島市山下町13番21号鹿児島合同庁舎2階
〒892-0842 鹿児島市東千石町14番10号天文館NNビル5・8階
〒892-0847 鹿児島市西千石町1番1号鹿児島西千石第一生命ビル1・2・3階

Copyright(c)2003 Kagoshima Labor Bureau.All rights reserved.