- 鹿児島労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 職業訓練関係
職業訓練関係

- 仕事をお探しの方を対象とした「無料の職業訓練制度」です。(テキスト代等は自己負担になります。)
- キャリアアップや希望する就職を実現するために必要な職業スキルや知識を習得することができます。
- 「求職者支援訓練」と「公共職業訓練(離職者訓練)があります。
ハロートレーニングを知る
新着情報
-
令和5年2月~4月募集開始コースおよび令和5年4月~6月開講コースを追加しました NEW
-
令和5年1月募集開始コースおよび令和5年4月開講コース一覧に6コース追加しました
-
令和4年12月募集開始コースおよび令和5年2月開講コース一覧に1コース追加しました
-
長期高度人材育成コース(2年間)を追加しました
-
令和5年1月~3月開講コース一覧を追加しました
鹿児島労働局・ハローワークからのお知らせ
- ご住所を管轄するハローワークの窓口にてお申し込みいただけます
- 「医療事務分野の職業訓練(求職者支援訓練)」を受講しませんか (212KB; PDFファイル)
- 介護の就職につながる「介護分野の職業訓練(求職者支援訓練)」を受講しませんか (239KB; PDFファイル)
- 求職者支援訓練を受講中のみなさまへ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う指定来所日の限定的な特例措置の延長について(138KB; PDFファイル)
- 全国の求職者を対象としたオンラインによる職業訓練(デジタル分野)
公的職業訓練に関する説明会について
- 説明会の開催情報はこちらをご覧ください。
現在募集中の訓練コース情報
- 毎月1回更新します。(募集終了したコースもありますのでご了承ください)
- 令和4年4月募集開始コース
- 令和4年5月募集開始コース
- 令和4年6月募集開始コース
- 令和4年7月募集開始コース
- 令和4年8月募集開始コース
- 令和4年9月募集開始コース
- 令和4年10月募集開始コース
- 令和4年11月募集開始コース
- 令和4年12月募集開始コース
- 令和5年1月募集開始コース
- 令和5年2月募集開始コース
- 令和5年3月募集開始コース
- 令和5年4月募集開始コース
求職者支援制度とは
- 求職者支援制度は、再就職や転職を目指す求職者の方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講できる制度です。
- 訓練開始前から、訓練期間中、訓練終了後まで、ハローワークが求職活動をサポートします。
- 離職して雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の在職者の方などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます
- 離職して雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の在職者の方などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます
- 給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます
- 詳しくは以下のバナーをクリック
求職者支援制度の特例について
令和5年3月31日まで、求職者支援制度が使いやすくなる以下の特例が設けられています。この機会にぜひご活用ください。
- (特例①)世帯収入要件の上限を「月25万円以下」から「月40万円以下」とし、親や配偶者と同居している方が給付金を受給しやすくなります。
- (特例②)急な都合などで訓練を欠席しても、日割りで減額された給付金を受給できるようになりました。(出席全体の2割まで)
- (特例③)今の仕事を続けながら正社員転換を目指す方も対象となり、働きながら訓練を受けられます。
詳細は以下のリーフレットをご参照ください。
訓練受講給付金が受給しやすくなりました(3399KB; PDFファイル)公共職業訓練(離職者訓練)とは
- 主に雇用保険を受給している方を対象に、就職に必要な・技能の習得のための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施します。
公共職業訓練(離職者訓練) 「鹿児島県ホームページ」
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 鹿児島支部 「ポリテクセンター鹿児島」
障害者を対象とした訓練について
- 障害者の方を対象に、その状況に配慮したきめ細かい訓練を実施しています。
障害者の職業訓練について [鹿児島県ホームページ]
- ご住所を管轄するハローワークの窓口でお申込みいただけます。
- 求職者支援訓練及び公共職業訓練(離職者訓練)の一覧
令和5年度開講の訓練コース
令和4年度開講の訓練コース
- 令和4年4月開講コース
- 令和4年5月開講コース
- 令和4年6月開講コース
- 令和4年7月開講コース
- 令和4年8月開講コース
- 令和4年9月開講コース
- 令和4年10月開講コース
- 令和4年11月開講コース
- 令和4年12月開講コース
- 令和5年1月開講コース
- 令和5年2月開講コース
- 令和5年3月開講コース
長期高度人材育成コースについて
- 国家資格の取得等ができる長期(2年間)の離職者訓練コースです。
詳しくはこちらをご参照ください。
介護労働講習(実務者研修を含む)について
- 公益財団法人 介護労働安定センターが実施する、質の高い介護人材の育成を目的とした職業講習です。
- 経験豊富な講師陣による講義やきめ細やかな就職支援を行っています。
詳しくはこちらをご参照ください。
- ハローワークインターネットサービスで全国のハロートレーニングを検索できます。
訓練実施機関の皆様へ
- 求職者支援訓練の認定申請及び認定職業訓練実施奨励金申請についてはこちらをご参照ください。
- 鹿児島県が実施する委託訓練の受託申請については鹿児島県ホームページをご参照ください。
鹿児島県地域職業能力開発促進協議会について
- 鹿児島労働局及び鹿児島県は、地域の関係者・関係機関を参集し、職業能力に関する有用な情報を共有し、地域の実情やニーズに即した公的職業訓練の設定・実施、職業訓練効果の把握・検証等を行うため、「鹿児島県地域職業能力開発促進協議会」を組織しています。(令和4年10月1日施行)
- 協議会の実施状況については、こちらをご参照ください。
その他お役立ち情報
労働局・ハローワークのSNSアカウント
- 鹿児島県内の職業訓練や仕事探しに役立つ情報をお届けしています!
LINE
- 鹿児島市内の職業訓練やハローワークのイベント情報をお届けしています!