新型コロナウイルス感染症の影響に対する労働局の支援
鹿児島労働局で取り扱っている新型コロナウイルス感染症に対する支援情報
相談窓口
▼ 特別労働相談窓口
新型コロナウイルス感染症の影響による労働(解雇、休業等)に関する相談窓口です
助成金等
事業主の皆様を支援する助成金について(労働者が安心して働くことができる環境整備のための支援策) (806KB; PDFファイル) 令和2年3月10日作成
▼ 雇用調整助成金
【担当窓口】 職業安定部職業対策課 TEL 099-219-8713
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター TEL 0120-60-3999 受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)
※現在、大変多くのお問合せをいただいております。お電話がつながりにくい時間帯もあります。よくある問い合わせ内容をまとめた「雇用調整助成金FAQ (217KB; PDFファイル)」を作成しましたので、ぜひご覧ください。
- 雇用調整助成金の特例措置等を延長します (111KB; PDFファイル)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を追加実施します (231KB; PDFファイル)
- 雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)(令和2年9月30日現在版)(PDF) [厚生労働省ホームページ]
- 初回の計画届時に必要な書類一覧(休業・教育訓練) (501KB; PDFファイル)
- 支給申請時に必要な書類一覧(休業・教育訓練) (114KB; PDFファイル)
- 雇用調整助成金の様式 [厚生労働省ホームページ]
新型コロナウイルス感染症緊急対応期間用
- 初回の計画届時に必要な書類一覧(緊急対応期間用) (146KB; PDFファイル)
- 支給申請時に必要な書類一覧(緊急対応期間用) (326KB; PDFファイル)
- 支給要件確認申立書 (緊急雇用安定助成金)様式第6号(R2.4.10) (101KB; Wordファイル)
- 雇用調整助成金の様式(新型コロナウイルス感染症対策特例措置用) [厚生労働省ホームページ]
▼ 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
【担当窓口】 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター TEL 0120-221-276 受付時間:月~金 8:30~20:00(土日祝 8:30~17:15)
▼ 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
【担当窓口】 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター TEL 0120-60-3999 受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)
※ 対象期間が延長されています [厚生労働省ホームページ] 令和2年12月18日報道発表資料
▼ 両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
【担当窓口】 雇用環境・均等室 TEL 099-222-8446
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金をご活用ください リーフレット(PDF) [厚生労働省ホームページ] 令和2年12月作成
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置「事業所内周知資料」ひな形 PDF (144KB) PowerPoint (110KB)
▼ 両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)新型コロナウイルス感染症対応特例
【担当窓口】 雇用環境・均等室 TEL 099-222-8446
▼ 働き方改革推進支援助成金 職場意識改善特例コース 新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース
【担当窓口】 職場意識改善特例コース : 雇用環境・均等室 TEL 099-223-8239
新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース : テレワーク相談センター TEL 0120-91-6479
働き方改革推進支援助成金に新型コロナウイルス感染症対策を目的とした取組を行う事業主を支援する特例コースを時限的に設けます
- 「働き方改革推進支援助成金」新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコースのご案内(PDF) [厚生労働省ホームページ] 令和2年9月版
- 「働き方改革推進支援助成金」職場意識改善特例コースのご案内(PDF) [厚生労働省ホームページ]
その他
▼ 雇用保険受給資格者のみなさまへ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う失業認定の限定的な特例措置について (228KB; PDFファイル)
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例のお知らせ
- 新型コロナウイルスの影響により自己都合離職された方は正当な理由のある自己都合離職として給付制限を適用しないこととしました (103KB; PDFファイル)
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、ハローワークへの来所を控える方や一定の症状のある方、新型コロナウイルス感染症の影響で子の養育が必要となった方等で、すぐに雇用保険の受給申請をされない場合にも「受給期間の延長」が可能となりました (102KB; PDFファイル)
- 令和2年5月1日以降に、新型コロナウイルス感染症の感染予防を理由としてやむを得ず離職した方は「特定受給資格者」とし基本手当の所定給付日数が手厚くなる場合があります (95KB; PDFファイル)
▼ 求職者支援訓練を受講中のみなさまへ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う指定来所日の限定的な特例措置の延長について (176KB; PDFファイル)
▼ 会社で働いている外国人のみなさま、外国人を雇用する事業主の皆様へ
会社に雇われている外国人の皆さんへ(リーフレット:やさしい日本語及び多言語版含む)(PDF) [厚生労働省ホームページ]
外国人の皆さんへ(新型コロナウイルス感染症に関する情報) [厚生労働省ホームページ]
▼ 特別休暇制度の導入に関するコンサルティング支援
【担当窓口】 雇用環境・均等室 099-223-8239
新型コロナウイルス感染症に関連して、労働者が安心して休めるよう、特別休暇制度を設ける際の具体的な手続きについては雇用環境・均等室にお問い合わせください。「働き方・休み方改善コンサルタント」による、特別休暇の導入にあたってのコンサルティングを実施しています。また、「企業が有給の特別休暇を導入してくれない」等の労働者からの相談にも応じます。
▼ 事業場における健康診断の実施、安全委員会等の開催に係る対応について
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた労働安全衛生法に基づく健康診断の実施等に係る対応について (13KB; PDFファイル) 令和2年6月5日掲載
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた労働安全衛生法に基づく健康診断の実施等に係る対応について (16KB; PDFファイル) 令和2年4月27日掲載
▼ 事業場における労働保険料の納付に関する対応について
新型コロナウイルス感染症の影響により、労働保険料を納付することが困難となった場合の猶予制度について [厚生労働省ホームページ]
「口座振替」で労働保険料等を納付している事業主の方へのお知らせ (458KB; PDFファイル)
▼ 新型コロナウイルス感染症対策における妊娠中の女性労働者等への配慮
リーフレット 働く妊婦・事業主の皆さまへ(PDF) [厚生労働省ホームページ] 2020年12月版 妊婦の方々へ(PDF) [厚生労働省ホームページ] 2020年5月14日版
外部機関の新型コロナウイルス感染症に対する支援情報
▼ 経済産業省
新型コロナウイルス感染症により影響を受ける中小・小規模事業者等を対象に資金繰り支援及び持続化給付金に関する相談を受け付けます [経済産業省ホームページ]
中小企業 金融・給付金相談窓口 TEL 0570-783183 受付時間 平日・休日ともに、9:00~17:00
▼ 総務省
特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連) [総務省ホームページ]
特別定額給付金コールセンター TEL 0120-260020 受付時間 9:00~20:00