令和7年度兵庫労働局フォトレポート

※過去のレポートはこちらをご覧ください。       

令和7年10月1日 兵庫県立大学における寄付講座が開講し、兵庫労働局長が初回講義を行いました



 兵庫県立大学において兵庫労働局による寄付講座を開設し、令和7年10月1日に兵庫労働局長が初回講義を行いました。
 「労働法制度と労働行政の役割」の科目名で、令和7年10月から毎週水曜日に全15回の連続講義を予定しており、労働法制の基礎知識に加えて、企業及び社会の現状や、それらに対応した労働行政の取組を、現場で実務に携わる幹部職員が講師となって紹介することとしています。
 講座に関する詳細は以下のリンク(令和7年9月24日発表記事)をご覧ください。
 兵庫県立大学で10月から全15回の講座を実施! ~働くまえに知っておきたい労働法制度を学ぼう~

 
 

令和7年8月8日 兵庫地方最低賃金審議会が兵庫労働局長に最低賃金の改正決定について答申を行いました



 今年度の兵庫県最低賃金改正に関し、兵庫地方最低賃金審議会(会長:山口 隆英)は、兵庫労働局長(金成 真一)に答申を行いました。
 答申には、政府への要望事項についても盛り込まれました。

兵庫地方最低賃金審議会が兵庫労働局長に最低賃金の改正決定について答申を行いました   

兵庫県最低賃金の改正決定について(答申)[PDF形式:127KB]

令和7年7月15日 兵庫労働局長が兵庫地方最低賃金審議会に最低賃金の改正決定についての諮問を行いました



 今年度の兵庫県最低賃金改正に関し、兵庫労働局長は、兵庫地方最低賃金審議会(会長代理:千田直毅)に諮問を行いました。

兵庫労働局長が兵庫地方最低賃金審議会に最低賃金の改正決定についての諮問を行いました   

最低賃金の改正決定について[PDF形式:61KB]

令和7年6月17日 兵庫労働局長が労働法制出張講義を行いました



 令和7年6月17日(火)に兵庫労働局長が兵庫県立大学神戸商科キャンパスで労働法制出張講義を行いました。講義では、学生約100名に対して、アルバイトや社会に出て働くときに知っておきたい労働法の基礎知識、今後の就職活動の際に必要な取り組みや心構えについて説明しました。
 今回は局長の講義の後、若手職員が労働基準監督署及びハローワークで労働法をどのように適用しているのか自身の実体験を交えながら、リアルな現場の様子を説明しました。

 労働法制出張講義について詳しくは兵庫労働局ホームページ労働法制出張講義をご覧ください。


兵庫労働局長 労働法制出張講義①   

兵庫労働局長 労働法制出張講義②  
兵庫労働局長 労働法制出張講義③
 

その他関連情報

情報配信サービス

〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

Copyright(c)2000-2011 Hyogo Labor Bureau.All rights reserved.