労働基準監督官(労働基準監督官試験)


業務説明会等



 

労働基準監督官の職場見学会開催について



 兵庫労働局では、下記のとおり労働基準監督官の職場見学会を開催いたします。
 実際に、労働基準監督官が勤務している労働基準監督署を実際に見学でき、そこで勤務する労働基準監督官から直接話を聞くことで、兵庫労働局の雰囲気を直接体感できる大変貴重な機会です。
 労働基準監督官のことをもっと知りたい!、兵庫労働局のことをもっと知りたい!という方や、どの都道府県労働局にするか悩まれている方も、ぜひご参加ください!
 
 

 ↑詳細はこちらをクリックください
 
【開催日時】

【申込方法】
 WEB申込(各回前日までに申し込みください)
 上記開催日時をクリックいただくと、予約フォームが表示されますので、必要事項を記入し予約してください。

 
【定員】
 各回4名


【連絡先】
 兵庫労働局総務部総務課 人事係
 電 話:078-367-9171


 

2024年度労働基準監督官採用試験第1次試験合格者等を対象とした説明会を開催します!(令和6年6月19日・6月20日・6月21日)



 令和6年6月19日、6月21日は神戸東労働基準監督署が所在する神戸地方合同庁舎にて各1回、令和6年6月20日は、Zoomを用いたオンライン配信にて2回、全4回の業務説明会を開催します!
 説明会では、労働基準監督官の業務・キャリアパスについてや、2次試験以降都道府県労働局採用面接の概要について説明するほか、職場見学や若手現役職員との意見交換会を企画しております。
 夜の部もございますので、社会人受験者の皆様も大歓迎です!
 (本説明会の対象者は、本年度の労働基準監督官採用試験1次試験合格者及び2023、2022年度労働基準監督官採用試験最終合格者のみとなりますので、ご注意ください。)
 
 【申込方法】
  Web申込((厚生労働省HP内の「参加申込フォーム」からお申し込みください!
 お申込みは こちら

  ※申込受付終了後に本説明会の参加を希望される方は、兵庫労働局総務課人事第一係にお問い合わせください。
   電話番号:078-367-9171
  ※オンライン配信による説明会への参加にあたっては、スマートフォン又はパソコンが必要です。
   またZoomを使用するため、Zoom のインストールが必要です。
   参加にあたり必要となるZoomID及びパスコードにつきましては、各説明会前日までに参加者の皆様に
   メールにてご連絡いたします。

 
受験生の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【参集型説明会】


【オンライン説明会】


 【問い合わせ】
  兵庫労働局総務部総務課人事係
   078-367-9171   
 

【理系必見!】理系の方向けの資料を作成しました! 

 

   理系の学生、社会人の皆様へ
 労働基準監督官に理系の採用区分があるのはご存知でしょうか?
 法律を扱う仕事のため、文系の仕事というイメージが先行するかと思いますが、実は理系の方も活躍できる職種で、兵庫局では、多くの理系出身の先輩方がそれぞれの専門知識を活かして日々勤務を行っています。
 兵庫局における理系の労働基準監督官に関する資料を作成しましたので、是非ご一読ください!

 


 

新任労働基準監督官のプロモーションムービーを公開します!



厚生労働省動画チャンネル(YouTube)上で、新任労働基準監督官の成長を描くプロモーションムービーが公開されました。
ぜひ一度コチラをご覧ください! 
 


【参考】

2024監督官パンフレット    理工系区分パンフレット

            

2023事務官パンフレット

  



 【連絡先】
兵庫労働局総務部総務課 人事係
電 話:078-367-9171
 

採用試験


 2024年度労働基準監督官採用試験の情報が公開されました!
 受験資格、採用予定者数、試験種目等についてはコチラをご覧ください。
       


採用スケジュール


採用実績




直近3年間の兵庫労働局における採用実績は以下のとおりです。



 


仕事内容


 


先輩職員からのメッセージ

          
新規採用職員による座談会はこちら 
 


その他採用に関するホームページ



・厚生労働省労働基準監督官採用ページ

  

・人事院国家公務員採用ホームページ
 


この記事に関するお問い合わせ






兵庫労働局総務部総務課人事係

☎078-367-9171

その他関連情報

情報配信サービス

〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

Copyright(c)2000-2011 Hyogo Labor Bureau.All rights reserved.