- 福岡労働局 >
- フォトレポート一覧
フォトレポート一覧
-
福岡県経営者協会「第78回 定時会員総会」に安達労働局長が招待され、来賓あいさつを行いました。
NEW -
「取引適正化推進フォーラム 福岡大会」に安達局長が出席しました。
NEW -
外国人留学生就職フェア in FUKUOKAを開催しました。
-
一月会4月例会(福岡県経営者協会)のゲスト卓話に、安達労働局長が講師として招かれました。
-
会社説明会「福岡空港のしごと面談会」を開催しました。(ハローワーク福岡中央)
-
令和4年度第2回福岡地方労働審議会を開催しました。
-
価格転嫁の円滑化に関する連携協定を締結しました。
-
もにす認定事業主として、西鉄バス筑豊 株式会社を認定しました
-
令和4年度チャレンジふくおか「働き方改革推進協議会」を開催しました。
-
第2回 福岡県小売業+(プラス)Safe協議会を開催しました(福岡労働局安全課・健康課)
-
外国人留学生等を対象とした「ミニ面接会」を開催しました。
-
九州初!総合メディカル(株)をプラチナくるみんプラス企業に認定しました。
-
令和4年度第1回福岡地方労働審議会を開催しました。
-
障害者雇用優良中小事業主(もにす認定事業主)として、株式会社トライアルベネフィットを認定しました
-
障害者雇用優良中小事業主(もにす認定事業主)として、サンアクアTOTO株式会社を認定しました
-
株式会社ハロースマイルを特例子会社として認定しました。
-
記者セミナー~雇用情勢等に関する質疑・意見交換会~を開催しました。
-
令和5年4月1日付新規採用職員内定式を開催しました。
-
福岡県小売業+(プラス)Safe協議会を開催しました(福岡労働局安全課・健康課)
-
オンラインによる「外国人雇用管理セミナー」を開催しました。
-
J:COMチャンネルLIVEニュース(育休について)の事前収録を行いました(雇用環境・均等部指導課長)。
-
トラックのお仕事セミナー(拡大版)を開催しました。(九州運輸局共催)
-
建設業体験型企業説明会(福岡中央公共職業安定所)を開催しました。
-
マザーズハローワーク天神「パソコン基礎セミナー」を開催しました。
-
マザーズハローワーク北九州「パソコンセミナー」を開催しました。
-
陸上貨物運送事業における労働災害防止対策説明会(福岡東署)を開催しました。
-
福岡県最低賃金の改正を答申 ~時間額900円(30円引上げ)~
-
メンタルヘルス対策セミナー(北九州東労働基準監督署)を開催しました
-
障害者雇用優良中小事業主(もにす認定事業主)として、株式会社 キューサイ分析研究所を認定しました
-
令和4年度の福岡県最低賃金の改正決定について諮問が行われました。
-
九州大学法学部「連合福岡 社会連携(寄付)講座」で安達局長が講師を務めました。
-
九州労使会議第53回理事会のゲスト卓話として、松野雇用環境・均等部長が講師として招かれました。
-
外国人留学生就職フェア in FUKUOKAを開催しました。
-
「令和4年度 熱中症予防対策セミナー」を開催しました。
-
令和4年度九州・沖縄ブロック労働局新規採用職員研修を実施しました。
-
安達局長が局長就任会見を行いました。
-
令和3年度チャレンジふくおか「働き方改革推進協議会」を開催しました
-
令和3年度第3回福岡地方労働審議会を開催しました
-
ハローワーク福岡中央「建設業セミナー&会社説明会」を開催しました
-
事業者のための労働トピックセミナーを開催しました。
-
九州旅客鉄道株式会社をプラチナくるみん認定企業として認定しました。
-
福岡わかものハローワーク「会社説明会・面接会(参加企業:株式会社 東京技研)」を開催しました
-
株式会社障がい者つくし更生会を障害者雇用に関する優良な中小事業主として認定(通称:もにす認定)しました。
-
労働者派遣法に関する説明会を開催しました。
-
九州NSソリューションズ株式会社をプラチナくるみん認定企業として認定しました
-
「ハラスメント対応特別相談窓口」の周知のため連合福岡と合同で街頭活動を行いました
-
九州産業大学の学生に対して労働法制講座を実施しました。
-
「令和3年度 厚生労働大臣安全衛生表彰伝達式及び福岡労働局長安全衛生表彰式」を開催しました。
-
記者セミナー~雇用情勢等に関する質疑・意見交換会~を開催しました
-
「メイクセミナー」を開催!~マザーズハローワーク天神~
-
女性の「はたらく」応援フェスタが開催されました~マザーズハローワーク北九州~
-
令和3年度第2回福岡地方労働審議会を開催しました