![]() |
1 基本的な考え方 |
|
原則として、常用、日雇、パート、アルバイト等、名称及び雇用形態にかかわらず、労働の対価として賃金を受けるすべての労働者が対象となります。 |
![]() |
2 法人の役員(取締役等) |
![]() |
下表を参照願います。 |
|
![]() |
3 事業主と同居している親族 |
![]() |
同居の親族は、原則として労災保険法上の「労働者」には該当しませんが、同居の親族以外の労働者を常時使用する事業にあっては、一般事務又は現場作業等に従事し、かつ次の要件を満たす者は労災保険法上の「労働者」として取扱います。 |
![]() |
1. |
業務を行うにつき、事業主の指揮命令に従っていることが明確な場合。 |
2. |
就労の実態が当該事業場における他の労働者と同様であり、賃金もこれに応じて支払われている場合。 |
![]() |
特に、(イ)始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇等、(ロ)賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切及び支払の時期等について、就業規則その他これに準ずるものの定めにより、その管理が他の労働者と同様な場合。 |