セミナー等の開催のおしらせ
令和4年度
◆時間外上限規制・年次有給休暇5日付与の義務化
山形労働局主催
「働き方改革ワークショップ(第1回)」
山形労働局では、働き方改革関連法への各事業所の対応についての支援として、参加者のみなさまが自由に意見交換、討議ができるワークショップ「働き方改革ワークショップ(第1回)」を、下記により開催します。
◆ 開催日時 | : | 令和4年7月7日(木) 13:30~16:30 | (定員に達しましたので、 応募を締め切りました) |
|||||
◆ 開催場所 | : | 山形労働局 大会議室 山形市香澄町3-2-1 山交ビル3階 |
||||||
◆ 対 象 者 | : | 人事労務担当者等 | ||||||
◆ 定 員 | : | 4名(定員になり次第締め切ります) | ||||||
◆ 内 容 | : |
|
||||||
◆ 昨年度開催の様子 こちらをご覧ください |
◆労働関係法令、無期転換ルール
厚生労働省委託事業「労働契約等解説セミナー2022」
労働契約法・労働基準法で定められていることなど、労働者の皆様が安心して働くため知っておくべき重要なルールや、労働者・使用者それぞれの権利・義務などをわかりやすく解説いたします。
・会場開催の概要 | ||||
開催期間 | 5月30日(月)~8月24日(水) | |||
開催時間 | セミナー | 13時00分~15時40分(休憩10分) | ||
個別相談会 | 12時30分~13時30分 | |||
・オンライン開催の概要 | ||||
開催期間 | 5月30日(月)~8月24日(水) | |||
午前の部 | セミナー | 9時30分~12時10分 | ||
個別相談会 | 12時10分~13時10分 | |||
午後の部 | セミナー | 13時30分~16時10分 | ||
個別相談会 | 16時10分~17時10分 | |||
※午前の部と午後の部はどちらも同じ内容です。 | ||||
●具体的な開催日や各回の申込締め切り日は、下記チラシでご確認ください。 |
◆その他
主催:山形働き方改革推進支援センター 共催:山形県よろず支援拠点
人材活用のための 最新の法改正セミナー
1 | 「ハラスメント対策の義務化」 ~令和4年4月から中小企業にも義務付け 「働き方改革に関連する助成金」 ~働き方改革推進支援助成金 ほか |
開催日 | 会場 | 所在地 |
令和4年7月13日(水) | ゆめりあ | 新庄市多門町1-2 |
令和4年7月20日(水) | 酒田勤労者福祉センター | 酒田市緑町19-1 |
令和4年7月27日(水) | 山形ビッグウイング | 山形市平久保100 |
令和4年7月28日(木) | アクティー米沢 | 米沢市西大通1-5-5 |
2 | 「改正育児・介護休業法」 ~令和4年4月・10月から義務付け 「改正高年齢者雇用安定法」 ~令和3年4月施行 |
開催日 | 会場 | 所在地 |
令和4年9月14日(水) | ゆめりあ | 新庄市多門町1-2 |
令和4年9月22日(木) | 山形ビッグウイング | 山形市平久保100 |
令和4年9月26日(月) | 庄内産業振興センター マリカ東館 |
鶴岡市末広町3-1 |
令和4年9月29日(木) | アクティー米沢 | 米沢市西大通1-5-5 |
【終了したセミナー等(令和3年度)】
山形労働局主催
「働き方改革ワークショップ(第1回)」
働き方改革関連法が順次スタートしており、残すところあと少しで全て施行されます。
山形労働局では、働き方改革関連法への各事業所の対応についての支援として、参加者のみなさまが自由に意見交換、討議ができるワークショップ「働き方改革ワークショップ(第1回)」を、下記により開催します。
◆開催日時:令和3年9月17日(金) 13:30~16:30
◆開催場所:山形労働局 大会議室
山形市香澄町3-2-1 山交ビル3階
◆対 象 者:人事労務担当者等(今回の対象地域:村山地域)
※他の地域の方もお受けできる場合がありますので、ご希望の場合は下記までご連絡ください。
◆定 員:8名(定員になり次第締め切ります)(1事業所2名まで可)
◆内 容:(1)働き方改革のおさらい(労働時間法制の見直し(残業時間の上限規制、年休の取得促進)等)
(2)2グループに分かれてのグループ討議
(3)各グループの討議内容を発表し、他のグループと情報共有
○山形労働局主催
「働き方改革ワークショップ(第2回)」
働き方改革関連法が順次スタートしており、残すところあと少しで全て施行されます。
山形労働局では、働き方改革関連法への各事業所の対応についての支援として、参加者のみなさまが自由に意見交換、討議ができるワークショップ「働き方改革ワークショップ(第2回)」を、下記により開催します。
◆ 開催日時 | : | 令和3年12月3日(金) 13:30~16:30 |
||||||
◆ 開催場所 | : | 山形労働局 大会議室 山形市香澄町3-2-1 山交ビル3階 |
||||||
◆ 対 象 者 | : | 人事労務担当者等(今回の対象地域:村山地域及びその近辺地域) | ||||||
※他の地域の方もお受けできる場合がありますので、ご希望の場合は下記までご連絡ください。 |
||||||||
◆ 定 員 | : | 8名(定員になり次第締め切ります)(1事業所2名まで可) |
||||||
◆ 内 容 | : |
|
||||||
◆ 第1回目の様子 こちらをご覧ください |
山形働き方改革推進支援センター主催 「同一労働・同一賃金への対応」に関する無料セミナー
令和3年4月より、パートタイム・有期雇用労働法改正の内容は中小企業にも適用が始まっています。社員から説明を求められた場合、きちんと対応できる準備は整っているでしょうか。
改正法ではあらゆる待遇について正社員と非正規雇用労働者の間で不合理な待遇差を設けることを禁止しています。
開催日 | 会場名称 | 部屋名 | 所在地 |
令和3年6月11日(金) | 山形ビッグウイング | 4階中会議室 | 山形市平久保100番地 |
令和3年6月16日(水) | いろり火の里 | なの花ホール | 東田川郡三川町大字横山字堤172-1 |
令和3年6月8日(火) | ゆめりあ | ホール・アベージュ | 新庄市多門町1-2 |
セミナー終了後(15時00分~16時00分) 個別相談会
主催:山形働き方改革推進支援センター、共催:山形県よろず支援拠点
ポストコロナ・人手不足の時代「人材を惹きつける職場づくり」
働きやすい職場には優秀な人材が自然に集まるようになります。
そこから生み出す好循環を皆様の事業所でも実感していただきたい。
そんなセミナーを開催いたします。
テーマ1 ここで働きたい!やめない!を実現する働き方改革
テーマ2 企業の魅力を伝える技術
テーマ3 働き方改革にはお金も必要!
開催日 |
日程 | 会場 | 所在地 |
令和3年9月7日(火) |
セミナー 個別相談会 13:30~16:00 |
ゆめりあ 2階 | 新庄市多門町1-2 |
令和3年9月14日(火) | いろり火の里 なの花ホール | 三川町大字横山字堤172-1 | |
令和3年9月16日(木) | 伝国の杜 2階 | 米沢市丸の内1-2-1 | |
令和3年9月22日(水) | 山形ビッグウイング 4階 | 山形市平久保100番地 |
主催:山形働き方改革推進支援センター、共催:山形県よろず支援拠点
助成金を活用しながら働き方改革を推進!セミナー
開催日 | 会場 | 所在地 |
令和3年11月5日(金) | 伝国の杜 2階 | 米沢市丸の内1-2-1 |
令和3年11月9日(火) | いろり火の里 なの花ホール | 三川町大字横山字堤172-1 |
令和3年11月11日(木) | 山形ビッグウイング 4階 | 山形市平久保100番地 |
令和3年11月17日(水) | ゆめりあ 2階 | 新庄市多門町1-2 |
第1部 | 13:30~14:20 | 助成金を活用しよう!! |
第2部 | 14:30~15:00 | 検証 これだけはやっておくべき働き方改革の基本 |
セミナー終了後 15:00~16:00 個別相談会 |
主催:山形働き方改革推進支援センター
まいにちワークショップ働き方改革の第一歩!労務管理の基礎を知ろう!
令和3年9月~11月にかけて、毎日ワークショップを開催しています
基本的には、
月曜日: | 労働条件通知書を作ってみよう |
火曜日: | 年次有給休暇管理簿を記入してみよう |
水曜日: | ハラスメント防止のルール |
木曜日: | 割増賃金の正しい計算方法 |
金曜日: | 36協定届を書いてみよう |
<タイムスケジュール> | |
13:30~13:40 | 講義:今日のテーマについて |
13:40~14:10 | 内容に沿ってワークショップ |
14:10~14:30 | 質疑応答 |
終了後、個別相談も可能です |
<開催場所>
山形市香澄町3-2-1山交ビル4階(山形働き方改革推進支援センター)
山形働き方改革推進支援センター主催
労務管理の基礎を知ろう!
まいにちワークショップを開催します!
|
|
●開催時間 | 13:30~14:30 | ||
|
|||
●開催場所 | 山形働き方改革推進支援センター内研修室 | ||
(山形市香澄町3-2-1 山交ビル4階) |
厚生労働省委託事業「労働契約等解説セミナー2021」
労働契約法・労働基準法で定められていることなど、労働者の皆様が安心して働くため知っておくべき重要なルールや、労働者・使用者それぞれの権利・義務などをわかりやすく解説いたします。
1 | オンラインセミナー | |||
・開催期間: | 6月14日(月)~12月22日(水) | |||
・開催時間: | 午前の部 | セミナー | 10時00分~12時30分 | |
個別相談会 | 12時30分~13時30分 | |||
午後の部 | セミナー | 14時00分~16時30分 | ||
個別相談会 | 16時30分~17時30分 | |||
2 | 一般セミナー | ||
・山形県内での開催はございません。 ・近隣の県では、宮城県での開催があります。 |
|||
開催日 / 会場:10月15日(金) / 仙都会館(仙台市) | |||
午前の部 | セミナー | 10時00分~12時30分 | |
午後の部 | セミナー | 13時30分~16時00分 | |
個別相談会 | 16時00分~17時00分 | ||