静岡県SAFE協議会

 近年「小売業」及び「介護施設」において労働災害が増加傾向にあります。
 これら業種には共通して、”転倒災害”や”動作の反動、無理な動作(腰痛など)”(=「行動災害」)が目立っています。
 そこで、静岡労働局では令和4年度より、「行動災害」の減少を目的として、県内の関係者を中心とした協議会を設置し、労働災害防止や健康増進に向けた取り組みの収集及び広報・周知などを行っております。

静岡県小売業SAFE協議会

【協議会要綱】

【構成員】(法人は50音順)
株式会社遠鉄ストア
株式会社杏林堂薬局
株式会社静鉄ストア
株式会社田子重
株式会社マキヤ
マックスバリュ東海株式会社
静岡県経済産業部就業支援局 産業人材課
静岡県健康福祉部健康局 健康増進課

【協議会資料】
令和4年度 第1回静岡県小売業SAFE協議会(令和5年2月17日開催)
令和5年度 第1回静岡県小売業SAFE協議会(令和5年6月28日開催)※協議会当日から掲載内容を一部変更しております。
令和5年度 第2回静岡県小売業SAFE協議会(令和6年2月14日開催)
令和6年度 第1回静岡県小売業SAFE協議会(令和6年9月11日開催)
令和6年度 第2回静岡県小売業SAFE協議会(令和7年1月31日開催)
令和7年度 第1回静岡県小売業SAFE協議会(令和7年9月17日開催)
  売場もバックヤードも安全に!"腰と足元"を守る実践トレーニングセミナー
                    (公益社団法人静岡県理学療法士会)

【周知啓発資料】
転倒ゼロに向けた意識改革を!!(小売業の従業員向け)

 

静岡県介護施設SAFE協議会

【協議会要綱】

【構成員】(法人は50音順)
社会福祉法人聖隷福祉事業団
社会福祉法人静和会
社会福祉法人春風会
社会福祉法人天竜厚生会
静岡県健康福祉部福祉長寿局 介護保険課
静岡県健康福祉部健康局 健康増進課
静岡市保健福祉長寿局健康福祉部 介護保険課
浜松市健康福祉部 介護保険課
静岡労働局職業安定部 職業安定課

【協議会資料】
令和4年度 第1回静岡県介護施設SAFE協議会(令和4年10月12日開催)
令和4年度 第2回静岡県介護施設SAFE協議会(令和5年2月8日開催)
令和5年度 第1回静岡県介護施設SAFE協議会(令和5年9月6日開催)
令和6年度 第1回静岡県介護施設SAFE協議会(令和6年9月12日開催)
令和6年度 第2回静岡県介護施設SAFE協議会(令和7年2月5日開催)
令和7年度 第1回静岡県介護施設SAFE協議会(令和7年9月16日開催)
  介助動作が変われば、腰痛も変わる!~職場でできる腰痛・転倒の予防チェックと動作改善~
                            (公益社団法人静岡県理学療法士会)

【委員相互間での現場視察等の様子】
社会福祉法人聖隷福祉事業団 和合せいれいの里(令和6年3月15日実施)  

【周知啓発資料】
転倒ゼロに向けた意識改革を!!(介護施設の従業員向け)

 

SAFEコンソーシアム

 増加傾向にある労働災害(特に、日常生活でも発生しうる転倒や腰痛などの災害)の問題を自分ごととしてとらえ、顧客や消費者も含めたステークホルダー全員で解決を図っていくため、趣旨に賛同した企業、団体でコンソーシアムを構成し労働災害問題の協議や、加盟者間の取組の共有、マッチング、労働安全衛生に取り組む加盟メンバーの認知度向上などをサポートしていきます。加盟は無料です。
 

SAFEコンソーシアム(厚生労働省HP ポータルサイト)
 

 

  

その他関連情報

〒420-8639 静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階

Copyright(c)2000-2011 Shizuoka Labor Bureau.All rights reserved.