- 佐賀労働局 >
- 大卒等求人を提出予定の事業主のみなさまへ
大卒等求人を提出予定の事業主のみなさまへ
事業主のみなさまへ
2026年3月大卒等求人について
2026年3月大卒等求人は2025年2月1日から申込み可能です。
求人申込みから採用内定までの情報を掲載しておりますので、ご確認ください。
1. 大卒等求人とは
❒大学(院)・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門学校)・職業能力開発施設卒業予定者を対象とした求人をいいます。
❒大卒等求人は青少年に応募の機会を広く提供する観点から、既卒者についても新規卒業予定者の採用枠へ応募できるよう、可能な限り卒業後3年以内の既卒者も応募可能としていただきますようお願いします。
❒学生への求人は各大学等へ直接申し込むことができますが、学生の皆さんに広く情報を提供し応募の機会を与えていただくためにも、ハローワークへの求人申し込みをお願いします。
2. ハローワークに大卒求人を申し込む
❒求人は人事・採用権がある事業所ごと、かつ職種ごとに申請してください。
❒ハローワークに求人申込みをしたことがない事業主の方は、新たに事業所登録が必要です。
以下のページから求人者マイページを開設後、事業所登録および求人申込みをお願いします。
・「求人者マイページアカウント登録」
申込み方法は以下の2通りです。
(1)ハローワークインターネットサービスの「求人者マイページ」を利用する(24時間申請可能/推奨)
①求人者マイページをお持ちの場合
●求人者マイページで求人申込を行ってください。(クリックするとハローワークインターネットサービスにアクセスできます)
②求人者マイページをお持ちでない場合
●新たに求人者マイページの開設が必要です。以下のご案内ページをクリックし、記載されている内容に沿ってお申し込みください。
「求人者マイページ」開設のご案内
(2)ハローワーク窓口に大卒等求人申込書を提出する(平日の16時まで)
①大卒等求人を作成したことがある場合
●令和2年1月以降に大卒等求人を作成している場合は、朱書きで訂正を加えた求人票を窓口に提出してください。
●令和元年以前に作成している場合は、求人票の様式が大きく変更していますので、「②初めて大卒等求人を申し込む場合」をご参照ください。
②初めて大卒等求人を申し込む場合
●様式をダウンロードしハローワーク窓口にて申し込んでください。
・手書用PDF様式(PDF:159KB)
・入力用エクセル様式(Excel:79KB)
【求人申込書(大卒等)の書き方のポイント】
↓下の求人申込書(大卒等)の書き方のポイントをご覧ください。(PDF:1,033KB)
3. 大学等卒業予定者の就職・採用活動について
・広報活動開始:卒業・修了年度に入る直前の3月1日以降 ・採用選考活動開始:卒業・修了年度の6月1日以降 ・正式な内定日:卒業・修了年度の10月1日以降 |
※広報活動:学生に対して、実質的な選考とならない範囲で採用を目的に情報を発信する活動。
※採用選考活動:一定の基準に照らして、学生を選抜することを目的に面接や試験を行う活動。
詳しくは、厚生労働省HP 「大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動時期について」 をご覧ください。
❒学生に対するオワハラは決して行われることがないよう、お願いします。
※オワハラ:内定や内々定を行うことと引き換えに、学生の意思に反して他の企業などへの就職活動の終了を強要するようなハラスメント行為
4. 求人充足における求人取消
採用選考活動により採用予定者が確定し求人の取消が必要となった場合は、以下の手順でハローワーク佐賀へご報告ください。
(1)「充足による求人取消依頼書」の作成
【様式】充足による求人取消依頼書(Word:15KB)
(2)ハローワーク佐賀 求人部門宛てにメールにて送付
(1)で作成した「充足による求人取消依頼書」を、メールにてご提出ください。
(メール送信ができない場合は、下記 問い合わせ先までご連絡ください。)
【メール送付文 例】
【送付先メールアドレス】saga-gakusotsu ✕ mhlw.go.jp ※迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。 「 ✕ 」を「 @ 」に置き換えてください。 【件名】大卒等求人の充足による取消依頼について(事業所名) 【添付書類】充足による求人取消依頼書 【メール文】大卒等求人について、充足しましたので求人を取り消してください。 |
5. 問い合わせ先
ハローワーク佐賀 求人部門
TEL:0952-24-5181