無災害記録証
■「無災害記録証」授与制度の概要
一定期間(時間)労働災害を発生させることのなかった事業場に対して、厚生労働省労働基準局長名の無災害記録証を授与する制度です。
・ 別表第1(PDF) 〔記録の起点が平成元年4月以降〕
・ 別表第2(PDF) 〔記録の起点が昭和62年4月~平成元年3月〕
・ 別表第3(PDF) 〔記録の起点が昭和58年4月~昭和62年3月〕
・ 別表第4(PDF) 〔記録の起点が昭和50年4月~昭和58年3月〕
・ 別表第5(PDF) 〔記録の起点が昭和30年5月~昭和50年3月〕
■「無災害記録証」の申請方法
無災害の労働時間数が第1種から第5種までの基準に達した時は、申請に必要な書類〔第 種無災害記録申請(Word)、同意書(Word)、調査表(Excel)〕を作成し、所轄の労働基準監督署長を経由して佐賀労働局長に申請してください。
申請後、所轄労働基準監督署長の審査、佐賀労働局長の審査を経て無災害記録証が授与されます。
なお、無災害記録の時間数に誤り等があり、規定の時間数に達しないことが判明した時は、授与した無災害記録証を返還しなければなりません。