学卒求人申込
令和7年度学卒(高卒・中卒)求人の取り扱い
令和7年度学卒(高卒・中卒)求人受理説明会について
申込までの流れ
1.公正採用選考及び学卒求人のルールに係る動画の視聴
大阪労働局が作成しました動画の視聴をお願いします。
「新規学校卒業予定者の求人・募集の手引き」はこちら(大阪労働局のホームページ)※「新規学校卒業予定者の求人・募集の手引き」のリンクは準備ができ次第、更新予定です。
【大阪労働局のホームページ】
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/mokuteki_naiyou/gakusotsukyuujinsetsumeikai_r07.html
2.視聴後は「「公正な採用選考」のためのチェックリスト」および研修受講報告書」を求人申込時にご提出ください。
3.求人申込は6月1日から受付開始となりますが今年度は6月1日が日曜のため窓口の受付は6月2日(月)平日8:30~16:00となります。
窓口受付の際、求人内容・提出書類の確認に時間を要しますので可能な限り早い時間帯の来所にご協力をお願いいたします。
<ご注意ください>
※マイページより申込をいただいても、添付書類の持参が必要となり、仮登録日ではなく添付書類の提出日が受理日となります。
※6月2日~6日までは窓口の混雑が予想されます。
6月13日までに受付いたしました分については7月1日、または7月2日に返戻いたしますので混雑回避にご協力お願いいたします。
必要書類
過去に高卒求人を申し込みされている場合は、過去の求人票に朱書き訂正いただいたものを提出いただければ高卒求人申込書は不要です。
※申込書作成にあたってのポイントはこちら(PDF)
※R6年度より追加された明示義務項目についてはこちら(PDF)
※マイページから申込される場合はこちら(PDF)
2.「公正な採用選考」のためのチェックリスト」および研修受講報告書(PDF)(Excel)
3.採用選考関係書類等点検票(PDF)
※入社承諾書や誓約書など社内で配布し提出を求める書類及びマニュアルについては本点検票と一緒に該当書類の提出が必要です。
(例:点検票の入社承諾書欄で「有」に○を付けられた場合は入社承諾書も併せて提出が必要です。)
※令和7年度のものは準備中です。準備ができ次第順次UP予定です。
4.応募前の職場見学を受け入れられる場合は
応募前職場見学実施予定表(PDF)
※受け入れ予定が無い場合は不要です。
※令和7年度のものは準備中です。準備ができ次第順次UP予定です。
5.学校・推薦人員一覧表(PDF)
※学校指定求人でない場合や「求人に関する特記事項」に記載している場合は不要です。
※令和7年度のものは準備中です。準備ができ次第順次UP予定です。
求人票の返戻
・指定校求人の場合7月1日
・公開求人の場合は7月2日
に返戻いたします。
6月16日以降に提出された場合は提出いただいた日から10開庁日程度での返戻になります。
公正採用選考人権啓発推進員選任・異動報告書
公正採用選考人権啓発推進員制度については下記リンクからご確認ください。
Webでの報告
上記、報告フォームに必要事項を記載いただき報告願います。
※ハローワーク岸和田以外への報告は管轄のハローワークへお問い合わせください。
メールまたは窓口での報告
公正採用選考人権啓発推進員選任・異動報告書<PDF>
上記、どちらかのファイルに記載いただきメールでの報告または窓口へお持ち下さい。
メールの送信アドレスは下記からご確認ください。
メール送信先
令和8年(2026年)3月大学等卒業予定者を対象とした求人の取り扱いについて
昨年度と同様になります。