照合省略指定事業所事務担当者研修会
平素より当所の業務運営にご協力いただいておりますことをこの場をお借りして御礼申し上げます。
雇用保険関係業務のより円滑な推進、雇用保険給付の適正化を図るため、動画配信による研修会を実施いたします。
雇用保険各事務手続きに関する照合書類の省略について、認可を受けている事業所の事務担当者様に受講していただくことになります。
あらかじめご案内及び資料を緑色の封筒に同封してお送りしております。恐れ入りますが乱丁、落丁等がないかご確認をお願いします。万が一不備・不足等がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、ご視聴いただきましたら、令和7年6月27日(金)までにページ下部の入力フォームより、視聴確認アンケートのご報告をお願いいたします。
研修動画リンク
(サムネイルまたは目次をクリックすると新しいタブで動画再生ページが開きます)
第1部 照合省略指定事業所について
![]() |
最初から再生 | |
照合省略指定事業所について(1:02~) | ||
省略できるもの、できないものについて(1:32~) | ||
照合省略の指定が撤回となる場合について(2:16~) | ||
照合省略指定事業所証について(3:11~) |
第2部 被保険者にかかる手続きの前に
![]() |
最初から再生 | |
労働者にかかる書類について(0:30~) | ||
被保険者にかかる主な手続きの期限について(2:25~) | ||
被保険者性の判断について(3:05~) | ||
個人番号(マイナンバー)について(4:37~) |
第3部 資格取得・喪失手続きについて
![]() |
最初から再生 | |
被保険者となる労働者を雇用したとき(資格取得届)(0:32~) | ||
離職等により被保険者でなくなったとき(資格喪失届)(4:26~) | ||
離職証明書について(7:47~) | ||
第4部 雇用継続給付について
![]() |
最初から再生 | |
はじめに(0:30~) | ||
給付金の返還が必要となったケースについて(高年齢雇用継続給付)(1:59~) | ||
給付金の返還が必要となったケースについて(育児休業給付)(5:28~) | ||
給付金の返還が必要となる事案の未然防止(適正な申請)のために(8:09~) |
第5部 留意事項について
![]() |
最初から再生 | |
電子申請手続きについて(0:30~) | ||
留意事項について(1:35~) | ||
まとめ(3:16~) | ||
追加部 育児休業給付金制度の改正
![]() |
最初から再生 | |
出生時育児休業給付金(0:34~) | ||
育児休業給付金の変更点(7:38~) | ||
申請時の留意点(13:10~) | ||
追加部2 出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金他(令和7年4月)
![]() |
最初から再生 | |
出生後休業支援給付金(0:20~) | ||
育児時短就業給付金(7:18~) | ||
育児休業の支援延長手続きについて(10:37~) | ||
視聴確認アンケート
⇒アンケート回答はこちら
スライド資料
- 全スライド(第1部~追加部2)[PDF形式:8.1MB]
- 第1部 照合省略指定事業所について[PDF形式:819KB]
- 第2部 被保険者にかかる手続きの前に[PDF形式:688KB]
- 第3部 資格取得・喪失手続きについて[PDF形式:1.2MB]
- 第4部 雇用継続給付について[PDF形式:1.1MB]
- 第5部 留意事項について[PDF形式:1001KB]
- 追加部 育児休業給付金制度の改正[PDF形式:1.7MB]
- 追加部2 出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金他(令和7年4月)[PDF形式:2.4MB]
配布資料
- 育児休業給付にかかる「確認書」[PDF形式:261KB]
- リーフレット「電子申請のご利用をお願いします!」[PDF形式:800KB]
- リーフレット「出生後休業支援給付金を創設します」[PDF形式:300KB]
- リーフレット「育児時短就業給付金を創設します」[PDF形式:171KB]
- リーフレット「高年齢雇用継続給付の支給率を変更します」[PDF形式:560KB]
参考資料・Webページ
お問い合わせ
ハローワーク布施 9番窓口(雇用保険適用課)
TEL:06-6782-4221(部門コード21#)