退職後の雇用保険
受給手続き

雇用保険制度の内、失業をされた方の生活を安定させ、1日も早く再就職できるよう求職活動を支援するための給付として「求職者給付」という制度があり、失業後に一定の要件を満たした上でお手続きいただくことで受給が可能となります。概要については下記の「基本手当について」をご確認ください。

受給手続きの流れ・必要なもの

受給手続きの流れや詳細については、下記の「離職されたみなさまへ」をご確認ください。また、手続きに来所される前に必要なものをあらかじめご確認ください。離職した事業所から離職票が届かない場合には仮決定手続きが可能な場合がありますので、下記の「離職票が届かない場合について」をご確認ください。なお、受給手続きはお住まいの地域を管轄するハローワークで行うことが原則となります(ハローワーク布施は東大阪市・八尾市)。

受給手続きに必要なもの
  • 1 離職票-1
  • 2 離職票-2
  • 3 写真2枚(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
  •  ※65歳以上で離職された方は1枚で可
  •  ※本人確認のため、手続きの際に毎回マイナンバーカードを提示する場合は省略可
  • 4 本人名義の預金通帳またはキャッシュカード
  • 5 マイナンバー確認書類(コピー不可)
  • 6 本人・住居所確認書類(コピー不可)
    • ※マイナンバーカード、運転免許証、写真付き住民基本台帳カードのうち1つ。
    • ※いずれも無い場合は、以下の中から異なる2つが必要です。
    • ▶公的医療保険の被保険者証
    • ▶年金手帳
    • ▶児童扶養手当証書または特別児童扶養手当証書
    • ▶印鑑登録証明書、公共料金の領収書、写真のない住民基本台帳カード

ページの先頭へ戻る

基本手当に関する説明動画

基本手当の受給についてYouTubeの動画で詳しい説明をご覧いただけます(下記リンクは、日本語・英語・中国語(簡体字版)。他の言語についてもリンク先の再生リストから確認できます)。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

〒577-0056
東大阪市長堂1-8-37イオン布施駅前店4F
ハローワーク布施 雇用保険給付課
【窓口番号:6・7・8番】

ご利用時間: 【平日】 8:30~17:15
Tel 06-6782-4221(部門コード11#)

ページの先頭へ戻る