ポリテクセンター関西訓練コース一覧
★その他の訓練コース一覧はこちらから! | |||||||
|
|
|
|
令和7年度 ポリテクセンター関西のハロートレーニング | |||||||||
製造業や溶接・電気工事を就職先と想定して、電気・電子分野及び機械分野の11科のコースを開講しています。全てのコースで託児サービスの利用が可能です。 | |||||||||
開講 月 |
訓練 期間 |
訓練科名 | 定員 | 募集期間 | 選考日 | 合否 発送日 |
入所日 | ||
4 月 |
6か月 | CAD・NC技術科 インターンシップ付き ※1 |
14名 | 1/14(火) ~ 2/14(金) |
3/1(土) | 3/6(木) | 4/2(水) | ||
6か月 | ICTエンジニア科 | 20名 | |||||||
7か月 | ものづくりロボット技術科 導入講習付き ※2 |
18名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:2/20(木)~3/6(木) 選考日:3/11(火) 合否発送日:3/17(月) 【三次募集】 募集期間:3/11(火)~3/18(火) 選考日:3/24(月) 合否発送日:3/25(火) |
|||||||||
5 月 |
6か月 | メタルワーク科 | 12名 | 2/17(月) ~ 3/24(月) |
4/5(土) | 4/10(木) | 5/7(水) | ||
ー | ものづくりロボット技術科 本訓練(二次募集のみ ※3) |
※4 | |||||||
【二次募集】 募集期間:3/28(金)~4/10(木) 選考日:4/16(水) 合否発送日:4/22(火) | |||||||||
6 月 |
6か月 | CAD・NC技術科 | 20名 | 3/25(火) ~ 4/18(金) |
4/26(土) | 5/9(金) | 6/2(月) | ||
6か月 | 電気設備技術科 | 15名 | |||||||
6か月 | IoTシステム開発科 | 18名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:4/24(木)~5/12(月) 選考日:5/15(木) 合否発送日:5/21(水) | |||||||||
7 月 |
7か月 | メカニカルデザイン科 導入講習付き ※2 |
18名 | 4/21(月) ~ 5/19(月) |
5/31(土) | 6/5(木) | 7/1(火) | ||
7か月 | ICTエンジニア科 インターンシップ付き ※1 導入講習付き ※2 |
20名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:5/23(金)~6/5(木) 選考日:6/10(火) 合否発送日:6/16(月) 【三次募集】 募集期間:6/9(月)~6/17(火) 選考日:6/23(月) 合否発送日:6/24(火) |
|||||||||
8 月 |
6か月 | メタルワーク科 | 12名 | 5/20(火) ~ 6/16(月) |
6/28(土) | 7/3(木) | 8/1(金) | ||
6か月 | ものづくりサポート技術科 | 20名 | |||||||
ー | メカニカルデザイン科 本訓練(二次募集のみ ※3) |
※4 | |||||||
ー | ICTエンジニア科 インターンシップ付き ※1 本訓練(二次募集のみ ※3) |
※4 | |||||||
【二次募集】 募集期間:6/20(金)~7/3(木) 選考日:7/8(火) 合否発送日:7/14(月) 【三次募集】 募集期間:7/9(水)~7/17(木) 選考日:7/23(水) 合否発送日:7/24(木) |
|||||||||
9 月 |
6か月 | CAD/CAM技術科 | 20名 | 6/17(火) ~ 7/18(金) |
8/2(土) | 8/7(木) | 9/1(月) | ||
6か月 | 電気設備技術科 | 15名 | |||||||
6か月 | IoTシステム開発科 | 18名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:7/25(金)~8/7(木) 選考日:8/18(月) 合否発送日:8/21(木) 【三次募集】 募集期間:8/14(木)~8/25(月) 選考日:8/27(水) 合否発送日:8/28(木) |
|||||||||
10 月 |
6か月 | CAD・NC技術科 インターンシップ付き ※1 ![]() |
14名 | 7/22(火) ~ 8/21(木) |
8/30(土) | 9/4(木) | 10/1(水) | ||
6か月 | ICTエンジニア科 | 20名 | |||||||
7か月 | ものづくりロボット技術科 導入講習付き ※2 |
18名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:8/27(水)~9/9(火) 選考日:9/12(金) 合否発送日:9/19(金) | |||||||||
11 月 |
6か月 | メタルワーク科 ![]() |
12名 | 8/22(金) ~ 9/19(金) |
10/4(土) | 10/9(木) | 11/4(火) | ||
ー | ものづくりロボット技術科 本訓練(二次募集のみ ※3) |
※4 | |||||||
【二次募集】 募集期間:9/26(金)~10/9(木) 選考日:10/15(水) 合否発送日:10/21(火) | |||||||||
12 月 |
6か月 | CAD・NC技術科 | 20名 | 9/22(月) ~ 10/20(月) |
11/1(土) | 11/7(金) | 12/1(月) | ||
6か月 | 電気設備技術科 | 15名 | |||||||
6か月 | IoTシステム開発科 | 18名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:10/24(金)~11/7(金) 選考日:11/12(水) 合否発送日:11/18(火) | |||||||||
1 月 |
7か月 | メカニカルデザイン科 導入講習付き ※2 |
18名 | 10/21(火) ~ 11/17(月) |
11/29(土) | 12/4(木) | 1/5(月) | ||
7か月 | ICTエンジニア科 インターンシップ付き ※1 導入講習付き ※2 |
20名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:11/21(金)~12/5(金) 選考日:12/10(水) 合否発送日:12/16(火) | |||||||||
2 月 |
6か月 | メタルワーク科 | 12名 | 11/18(火) ~ 12/22(月) |
1/10(土) | 1/16(金) | 2/2(月) | ||
6か月 | ものづくりサポート技術科 | 20名 | |||||||
ー | メカニカルデザイン科 本訓練(二次募集のみ ※3) |
※4 | |||||||
ー | ICTエンジニア科 インターンシップ付き ※1 本訓練(二次募集のみ ※3) |
※4 | |||||||
【二次募集】 募集期間:12/26(金)~1/15(木) 選考日:1/20(火) 合否発送日:1/26(月) | |||||||||
3 月 |
6か月 | CAD/CAM技術科 | 20名 | 12/19(金) ~ 1/19(月) |
1/31(土) | 2/5(木) | 3/2(月) | ||
6か月 | 電気設備技術科 | 15名 | |||||||
6か月 | IoTシステム開発科 | 18名 | |||||||
【二次募集】 募集期間:1/23(金)~2/5(木) 選考日:2/10(火) 合否発送日:2/17(火) | |||||||||
※1 | インターンシップ付きコースは、概ね55歳未満の方を対象とした年齢制限があります。(18日間の企業実習があります。) | ||||||||
※2 | 導入講習付きコースは、ビジネスマナーやパソコン及びコミュニケーション能力等を1か月間受講後、実践的な職業訓練(6か月)の受講となります。 | ||||||||
※3 | 二次募集については、一次募集の応募状況によって受け入れができない場合には実施しません。 | ||||||||
※4 | 本訓練については、前月の導入講習付きコースが定員に満たない場合に限り実施します。 | ||||||||
<応募要件> | |||||||||
・現在、積極的に就職活動をしている方 | |||||||||
・訓練期間中も、積極的に就職活動を持続できる方 | |||||||||
・希望訓練コースの内容を充分理解し、自分の職歴等も加味して具体的に就職をイメージしている方 | |||||||||
・就職または修了まで全日程を受講することができる方 | |||||||||
・ハローワーク所長の受講指示、受講推薦、支援指示を受けることのできる方 | |||||||||
・インターンシップ付きコースは、概ね55歳未満の方 | |||||||||
<費用> | |||||||||
・受講料は無料です。 | |||||||||
・教材・作業服代等の実費が必要です。 | |||||||||
・企業実習付コースでは、必ず職業訓練生総合保険に加入していただきます。 | |||||||||
受講に関するご相談、お申し込みは最寄りのハローワークまでお問い合わせください。 | |||||||||
※受講のお申込みは、住所地を管轄するハローワークの窓口で受け付けております。 | |||||||||
★訓練内容などの詳細は、ポリテクセンター関西(外部ホームページ)をご覧ください★ | |||||||||
訓練実施施設 | |||||||||
ポリテクセンター関西 | |||||||||
〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1 | |||||||||
TEL 06-6383-9711 | |||||||||
FAX 06-6383-0961 | |||||||||
交通機関 | |||||||||
●大阪モノレール | 「摂津」駅下車 徒歩7分 | ||||||||
●JR | 「千里丘」駅から阪急バスに乗換え | ||||||||
●阪急バス | JR「千里丘」駅東口バスターミナル2番のり場「柱本営業所前」行、もしくは「摂津ふれあいの里」行、「摂津市役所前」下車、徒歩1分 | ||||||||
●Osaka Metro | 谷町線「大日」駅からモノレールに乗換え | ||||||||
●京阪電車 | 「門真市」駅からモノレールに乗換え | ||||||||
●阪急電車 | 「南茨木」駅からモノレールに乗換え | ||||||||
●自動車 | 北方面からは、中央環状線を南へ。味舌橋を越えてすぐ側道に出て、摂津市役所の前を過ぎて左へ。南方面からは、中央環状線を北へ。鳥飼大橋を過ぎ、鶴野橋を越え側道へ。 |
令和8年度 ポリテクセンター大阪港のハロートレーニング | |||||||||
訓練 期間 |
訓練科名 | 募集 日程 |
定員 | 選考日 | 合否 発送日 |
入所日 | |||
A日程 募集期間:9/1(月) ~11/6(木) | |||||||||
B日程 募集期間:12/1(月) ~ 1/29(木) | |||||||||
C日程 募集期間:2/9(月) ~2/26(木) ※ | |||||||||
1年 | 港湾荷役科 | A日程 | 20名程度 | 11/13(木) | 11/20(木) | 4/6(月) | |||
B日程 | 10名程度 | 2/5(木) | 2/12(木) | ||||||
C日程 | 30名の 不足分 |
3/5(木) | 3/11(水) | ||||||
※C日程は、A日程・B日程で定員に満たない場合にのみ、不足分の人数を募集します。 | |||||||||
<応募要件> | |||||||||
・学校教育法に定める高等学校を卒業した方(卒業見込みの方を含む) または、学校教育法に定める高等学校を卒業した方と同等以上の学力を有すると認められる方 年齢については、令和8年4月1日時点で18歳以上35歳以下の方 |
|||||||||
・港湾運送業等における現場作業への就職意欲と必要な知識及び技能を習得しようとする受講意欲の高い方 | |||||||||
・職業訓練を受講・修了するのに支障がなく(健康状態を含む)、他の訓練生と協調性を持って受講できる方 | |||||||||
<費用> | |||||||||
・公共職業安定所(ハローワーク)長の受講指示・受講推薦・支援指示のある方については実習負担金を 徴収いたしません。 |
|||||||||
・テキスト、実習服、資格受験費等の実費は自己負担となります。 | |||||||||
受講に関するご相談、お申し込みは最寄りのハローワークまでお問い合わせください。 | |||||||||
※受講のお申込みは、住所地を管轄するハローワークの窓口で受け付けております。 | |||||||||
★詳細は大阪港湾労働分所(ポリテクセンター大阪港)(外部ホームページ)をご覧ください★ | |||||||||
訓練実施施設 | |||||||||
ポリテクセンター大阪港 | |||||||||
〒551-0023 大阪市大正区鶴町2-20-21 | |||||||||
TEL 06-6552-4012 | |||||||||
FAX 06-6552-4400 | |||||||||
交通機関 | |||||||||
●大阪シテイバス | JR大正駅から:「大正橋」②または①乗り場から「鶴町四丁目」方面「鶴町三丁目」下車徒歩3分 | ||||||||
各線なんば駅から:「なんば」②乗り場から「鶴町四丁目」方面「鶴町三丁目」下車徒歩3分 |