事業主の方へのおすすめ情報(令和4年度)

求人者マイページでの求人票の作成に「求人者マイページ補助ツール」をご活用ください!(R5.3.31)


求人者マイページで、求人内容の更新・変更する際に、該当する求人を探すのに苦労されたことはありませんか?
そんなときには、「求人者マイページ補助ツール」を使っていただくと、簡単に該当する求人をピックアップすることができます。
特に、求人票を多数出されている事業所様は、ぜひ「求人者マイページ補助ツール」をご活用ください!

ページの先頭へ戻る

自社の人材育成にグッドキャリア企業アワード受賞企業の取組を参考にしてください!(R5.3.3)


グッドキャリア企業アワードは、従業員の自律的なキャリア形成支援について他の模範となる取組を行っている企業等を表彰し、その理念や取り組み内容、具体的な効果等を広く発信、普及することにより、キャリア形成支援の重要性を社会に広め、定着を期すことを目的としています。
過去の受賞企業の取組をまとめた好事例集を公開していますので、ぜひ自社の人材育成にお役立てください。

厚生労働省の表彰事業「グッドキャリア企業アワード」を通じて、企業や働く方に自律的なキャリア形成について発信するためのサイト「グッドキャリアプロジェクト」もご覧ください。

ページの先頭へ戻る

厚生労働省ホームページで「求人者向けサービス」のページが新設されました!  (R5.2.10)



ハローワークにおける支援サービスや求人者マイページの利用方法に関する動画や各種助成金のご案内などが掲載されています。
ぜひご活用ください。
 
当所では会議室で随時、求人説明会」を開催していますので、ご希望があればお気軽に当所・求人部門にご連絡ください。TEL 0250-22-2233(部門コード「31#」)
 

ページの先頭へ戻る

jobtagをご存じですか?(R5.1.17)



求人を出してもなかなか応募がないというご相談をよくいただきます。
今回は、jobtagを活用した「応募につながる求人票を作成する方法」をご紹介します。
jobtagを活用して、求職者が知りたい情報を求人票に盛り込むことにより、求職者にとって分かりやすく、魅力的な求人票を作成しましょう。

jobtagは、厚生労働省が提供する職業情報提供サイト(日本版O-NET)です。
約500の職業を掲載(動画も提供)し、それぞれの職業を「ジョブ」(職業、仕事)、「タスク」(仕事の内容を細かく分解したもの、作業)、「スキル」等の観点から「見える化」し、求職者等の就職活動や企業の採用活動等を支援するサイトです。
 

ページの先頭へ戻る

求人者マイページでの「オンラインハローワーク紹介」機能をご紹介します!   (R5.1.12)



「オンラインハローワーク紹介」とは、求人者マイページを開設している事業主へ、ハローワークがマイページを通じて職業紹介を行うものです。
ハローワーク職員が、職業相談の中で希望条件等の求職内容を確認している方(利用登録者)を、求人との適合性を判断した上でご紹介するものです。

オンラインハローワーク紹介は、紙媒体の紹介状がなくなります。
今後、オンラインでのご紹介が増えていきますので、ぜひオンラインハローワーク紹介の流れ等をご理解ください。 

ページの先頭へ戻る