かんたん求人検索


ご希望の条件をボタンで選ぶだけ!
かんたんに求人検索ができます。

LINEの「お友だち追加」で簡単にこのページにアクセスできます♪
友だち追加

かんたん求人検索(一般求人)

就業場所を選択してください。



■その他の地区



求人区分と賃金額を選択してください。

新着区分を選択してください。

こだわり条件を追加できます。(複数選択可)

特定のキーワードで検索することができます。


フリーワード: 

公務関係を希望する場合は選択してください。

探したい職種を選択してください。


求職番号

求職番号を入力すると、登録者のみに公開されている事業所名等を確認できます。
(任意、半角数字5桁-8桁以内)

※求職番号入力後に、パソコンのエンターキーやスマホの確定ボタンを押すと、選択した検索条件がクリアされますのでご注意ください。


 
 - 
 

検索

ページの先頭へ戻る

求人への応募方法

希望求人に応募するには?

求人に応募するためには、ハローワークの「紹介状」が必要です。

▶はじめてハローワークを利用する方
 STEP1から進めてください。

▶求職者マイページ開設済・登録済みの方
 STEP2から進めてください。

 

STEP
ハローワークに登録(求職者マイページ開設)
はじめてハローワークを利用する方は、求職登録をお願いします。
あらかじめオンライン登録をしていただき、「求職者マイページ」アカウントを開設していただくとスムーズです。

オンライン登録ができない、困難な場合などは、最寄りのハローワークに直接お越し下さい。
STEP
応募書類の作成
履歴書・職務経歴書などの「応募書類」は、ご紹介の前にある程度作成しておくことをオススメしています。
■おすすめする理由
  •  紹介状発行時、「今日、この後面接にこれますか?」というケースがある
  • (郵送する場合)紹介状発行後、2日以内の発送が望ましい(日が空くと印象が悪くなったり、選考が終わってしまう可能性がある。)
  •  ハローワークの窓口で「書類添削」を受けることができる
早い段階での「応募書類作成」が、就職活動をスムーズに進めるコツです!

また、ハローワークの窓口では、「履歴書・職務経歴書の書き方」を詳しく書いた冊子を無料でお配りしています。
書類作成でわからないこと、不安なことなどがありましたら、STEP3でお気軽にハローワークの窓口職員にご相談下さい!
STEP
ハローワークに来所・窓口相談
最寄りのハローワークにお越しいただき、受付で「紹介状がほしい」旨をお伝え下さい。
窓口相談をご案内いたします。
このとき、登録済みの方は「ハローワーク受付票」または「求職者マイページ ホーム画面」を受付でお見せいただくとスムーズです。

また、窓口相談では、求人について疑問に思っていることや、就職活動でご不安なことなど、遠慮なく相談して下さい。
専門のスタッフが対応いたします。

STEP
紹介状の受け取り
窓口で、応募したい求人の求人番号(求人票の左上バーコード下の番号)をお伝え下さい。
ハローワークから事業所に連絡し、紹介状を発行してお渡しします。

STEP
採用選考
紹介状を受け取った後は、求人票にある選考方法で「書類選考」や「面接」が行われます。

「書類選考」の場合は、必要書類を直接郵送等で求人企業に送付していただきます。
「面接」の場合は、窓口相談時に面接日が決まったり、後日、求人企業から直接ご本人様に面接日の連絡がいくことになるケースもあります。

選考の流れなどは、紹介状のお渡し時にハローワーク職員からもご説明いたしますが、ご不明な点がありましたら遠慮なくご相談下さい。

ページの先頭へ戻る