障害のある方へ
ハローワーク巻の就職サポート
ハローワーク巻では、障害のある方の就職活動を支援するため専門の窓口を設け、仕事に関する情報を提供したり、就職に関する相談を受けたりするなどのサポートを行っています。
また、応募前の職場見学のコーディネートのほか、トライアル雇用などの各種支援策のご案内も行っています。
(燕市地域職業相談室では、障害のある方の相談は行っておりません。ハローワーク巻をご利用ください。)
・ 仕事の探し方や、履歴書の作り方が分からない
・ どんな仕事があるのか知りたい
・生活面を含む幅広いサポートを受けたい
(外部の支援機関をご紹介します)
・ 気になる求人はあるが、自分に合う仕事か不安
専門窓口の利用をご希望の場合は、ハローワーク巻の総合受付か、お電話で「障害者担当窓口の利用を希望」とお申し出ください。
電話番号0256-72-3155
かんたん求人検索
障害のある方を対象とした求人を検索いただけます。
障害者トライアル雇用
「障害者トライアル雇用」とは、3~6か月間の試行雇用を通じて、企業と障害のある方の相互の理解を深め、試行雇用後の継続雇用をめざす制度です。
自分に合った仕事内容か、働き続けやすい職場か、などを見極めることができるため、障害者トライアル雇用の利用者は、長く働き続けられる傾向があります。
障害者就業・生活支援センター
障害のある方(就職を希望する方、在職中の方)の課題に応じて、雇用や福祉の関係機関と連携し、就業面及び生活面の一体的な支援を行っています。
ハローワーク巻の担当地域(新潟市西蒲区、燕市、弥彦村)を担当するセンターは、以下の2つのセンターです。
●障害者就業・生活支援センター らいふあっぷ
<所在地:新潟市西区上新栄町1-3-9>
(担当:新潟市など)
●障がい者就業・生活支援センター ハート
<所在地:三条市西本成寺1-28-8>
(担当:燕市、弥彦村など)
新潟市障害者就業支援センター
障がいのある方の就職相談から就職後の職場定着まで一貫した支援、在職中の障害のある方が抱える課題に応じて関係機関と連携して就業面の支援を行っています。
●新潟市障害者就業支援センター こあサポート
<所在地:新潟市中央区八千代1丁目3番1号 新潟市総合福祉会館1階福祉総合相談センター内>
リンク集
カッコ内に記載の外部サイトにリンクしています。
