- 三重労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- 2025年度 >
- 【安全衛生】重篤な労働災害が多発しています
【安全衛生】重篤な労働災害が多発しています
三重県内において、本年7月に「草刈り作業を行っていた作業員が重度の熱中症を発症」したほか、8月に入ってから数日の内に、「交通整理を行っていた警備員が重度の熱中症を発症」、「ドラグショベルが横転し、近くにいた作業員に激突して死亡」、「鉄塔の塗装作業を行っていた作業員が墜落し死亡」するなど、重篤な災害が相次いで発生しました。
労働災害を防止するためには、事業者はもとより、発注者、関係請負人、労働者等の一人一人が、労働災害防止のための基本ルールを守り、安全衛生活動を展開し、安全衛生行動を確実に実行することが重要です。
また、猛暑日が続いており、今後1か月の季節予報では、気温の高い状態が続くことが予想され、熱中症の予防対策に万全を期すことが必要です。
死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動の標語としています
「あせるな・いそぐな・おこたるな」
を事業者、請負人、労働者等、関係する全てが徹底し、安全に作業を行いましょう。
問い合わせ
このページの問い合わせ先
労働基準部 健康安全課
- TEL
- 059-226-2107