新卒応援ハローワークを利用しませんか

学生の方へ

 
 





 
みえ新卒応援ハローワークって
    


 
   



   


  
   

   










   
   


   
   



 ↑ こちらからも支援メニューをご覧いただけます!!



 

若年者(一般)の方へ

 
 


    (442KB;PDFファイル)


 



 
  ↑ こちらからも支援メニューをご覧いただけます


 

留学生の方へ


 


      


四日市大学にて、留学生対象の就職ガイダンス「日本での就職活動の進め方」を開催しました。

   6月15日(水)四日市大学に伺い、ハローワークの利用の仕方や受けることができるサービス、
   就職活動の仕方について講義をさせていただきました。



      


◇日本の就活の流れ            
            
・・・概要・・・            
「日本で働きたい。でも何から始めていいかわからない。」            
まずは近くのハローワークに来てください。            
ハローワークでは、皆さんの就職活動をお手伝いしています。            
津駅前にある、みえ新卒応援ハローワークには留学生コーナーがあり、            
留学生担当者が皆さんの支援をします。            
お気軽に訪ねてきて下さい。 お待ちしています。            
            
留学生の就活イメージ 



Q&A            
1.「日本で就職したいのですが、どうしたらいいですか?」            
    まずはハローワークで登録して下さい。(求職登録)           
    留学生担当者が就職のお手伝いをします。           
    すべてのサービスは無料です。           
            
2.「求人を探したいのですが、どうやって探せばいいですか?」            
    お住まいの近くにあるハローワークで検索することができます。           
    気に入った求人を見つけたら、紹介します。           
            
3.「応募書類の書き方がわかりません。」            
    履歴書の自己PRや志望動機の書き方について、ていねいにおしえます。           
            
4.「面接では何を聞かれますか?」            
    まずは、面接練習をして慣れていきましょう。           
    慣れたら、模擬面接で実際に近いスタイルで本番に向けてのリハーサルをしましょう。           
            
5.「特定活動の在留資格はだれでも取ることができますか?」            
    就職活動をしていない人は原則取ることができません。           
    学校の推薦が必要なので、自分の学校に確認して下さい。           
            
6.「どんな人が採用されますか?」            
    一番大事な事は、キチンとした日本語が話せることです。           
    日本語の読み書きはもちろんですが、職場でのコミュニケーションがしっかり取れる人が           
    採用されやすいです。           
    日頃から自国の友達でなく、日本人と話すことで正しい会話ができるよう心がけて下さい。           





~ しごとをさがしている りゅうがくせいのかたへ ~ 
~ For all the foreign student who is looking for a job ~
 
にほんではたらきたいので、アドバイスしてほしい
  • Who want to work here in Japan that need an advice.
     
じぶんにあう(かつやくできる)かいしゃをさがしたい
  • Who is looking for company that fits your skill and personality.
 
おうぼしょるいのかきかたをおしえてほしい
  • Who want to know how to fill out a resume.
 
めんせつのれんしゅうがしたい
  • Who want to learn the etiquette of Japanese interview.
  • Who want to practice interview
 
にほんのビジネスマナーがしりたい
  • Who want to know the Japanese business manner.
 
 
まずはハローワークにそうだんしてみませんか。
みなさんがくるのをまっています。
For more details and information, please don’t hesitate to call or visit Hello Work. Our pleasure to serve you.









(しごとをさがしているりゅうがくせいのかたへ)
仕事を探している留学生の方へ
 
(にほんではたらきたいので、アドバイスしてほしい)
日本で働きたいので、アドバイスしてほしい
 
(じぶんにあう(かつやくできる)かいしゃをさがしたい
自分が活躍できる会社を探したい
 
(おうぼしょるいのかきかたをおしえてほしい)
応募書類(レジュメ)の書き方を教えてほしい
 
(めんせつのれんしゅうがしたい)
面接の練習がしたい
 
(にほんのビジネスマナーがしりたい)
日本のビジネスマナーが知りたい
 
→ (まずは、ハローワークにそうだんしてみませんか?)
まずはハローワークに相談してみませんか?
 
(みなさんがくるのをまっています)
皆さんが来るのを待っています



(みえしんそつおうえんハローワーク)
みえ新卒応援ハローワーク
(でんわ)059-229-9591








  
    ↑ こちらからも支援メニューをご覧いただけます
 

企業の方へ、学校関係者の方へ


  


     




 
   
  
   津駅に直結した「アスト津」にあり、大学院、大学、短大、高専、専修学校等の学生や、各学校を卒業後3年以内の方、若年者の方の就職を支援する専門のハローワークです。新卒者はもちろん、広く若年者の就職を支援しています。


   (2022年度)
   
   ※「大学等」とは、大学、大学院、短期大学、専修学校、高等専門学校、能力開発学校を指します。


  
   新規学校卒業者向けの事業者からの求人は、各ハローワークで求人受付日以降受理しています。
    (「みえ新卒応援ハローワーク」では、求人の受付はしておりませんのでご注意ください。)



  

 
   
  
   ○みえ新卒応援ハローワーク利用案内と登録会
   ○個別職業相談の実施
   ○応募書類の点検と添削
   ○模擬面接の実施
  ☆ご要望に応じ学校での「職業相談」、「個別支援」、「模擬面接」等にも対応します。


  
   ○みえ新卒応援ハローワーク利用案内と登録
   ○みえ新卒応援ハローワー施設見学
   ○新卒者向けハローワーク求人情報の検索、情報提供
   ○個別職業相談の実施
   ○応募書類の点検と添削
   ○模擬面接の実施
   ○「おしごと広場みえ」が実施する各種セミナー案内



   

その他関連情報

情報配信サービス

〒514-8524 三重県津市島崎町327-2 津第二地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2018 Mie Labor Bureau. All rights reserved.