ごあんない

ハローワークは国(厚生労働省)の機関として、地域の総合的雇用サービス、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。

 





2023年4月1日からハローワーク旭川の新規学卒者の就職支援機能を拡充し「学卒コーナー」から「新卒応援コーナー」にリニューアルします!

ハローワーク旭川「新卒応援コーナー」のホームページを新規開設しました!

※以前のハローワーク旭川の学卒関係のページにリンクを張っていた方は、お手数ですが再度こちらのページへのリンクを張っていただきますようお願いいたします。
問い合わせ用部門コードについて       

(広報誌)ハローワークレポート リード(2月号)


求職者の方へ

ハローワーク旭川各施設の職業相談・紹介窓口では、職業相談や職業紹介を行い「紹介状」の交付を行っています。履歴書・職務経歴書の作成の添削、面接を受ける上でのアドバイスや求職活動に関するいろいろな相談に応じています。どうぞ、ご利用ください。
 
ハローワーク旭川 みどりのコーナーのリンクアイコンです



 

 
事業主の方へ




 


ニュース&トピックス

ハローワーク旭川「新卒応援コーナー」のホームページを新規開設しました!
        ※以前のハローワーク旭川の学卒関係のページにリンクを張っていた方は、お手数ですが再度こちらのページへのリンクを張っていただきますようお願いいたします。
2023年4月1日からハローワーク旭川の新規学卒者の就職支援機能を拡充し「学卒コーナー」から「新卒応援コーナー」にリニューアルします!
高校生の就職・採用活動に関する申し合わせについて(「令和6年3月 新規高等学校卒業者の就職に関する申合せ」)
2月1日よりハローワークでの2024年3月卒向け「新規大卒等求人」の受付を開始します!
        ※大卒等(大学(院)、短大、高等専門学校、専門学校、能力開発校)
「令和4年 高年齢者雇用状況等報告の集計結果(令和4年6月1日現在)」
「令和4年 障害者雇用状況の集計結果(令和4年6月1日現在)
令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります(厚生労働省ホームページに移動)
令和4年7月1日より離職後に事業を開始した方は雇用保険受給期間の特例を申請できます
令和4年4月1日からキャリアアップ助成金の申請先が変更となります
ハローワークでのマイナンバー利用目的については、こちらをご覧ください 


求職者の方へ

ハローワーク旭川活用ガイド  ※お子様連れでのご利用が可能です。



このページのトップに戻る
 
 
 
 
 
 

北海道労働局 職業安定部 〒060-8566 札幌市北区北8西2-1-1 札幌第1合同庁舎3・6・9F

TEL : 011-709-2311

Copyright(c)2000-2017 Hokkaido Labour Bureau. All rights reserved