治療と仕事の両立支援
「治療と仕事の両立支援」は、病気を抱えながらも、働く意欲や能力のある労働者が、仕事を理由として治療の機会を逃すことなく、また、治療の必要性を理由に職業生活の継続を妨げられることなく、適切な治療を受けながら安心して生き生きと働き続けられる社会を目指す取り組みです。
現在、労働人口の約3人に1人が何らかの疾病を抱えながら働いており、病気の治療を理由に仕事を継続出来なく辞めざるを得なくなる方や、仕事を理由として必要な治療を断念する方が多数を占める状況にあります。
近年、治療技術のめざましい進歩により、「不治の病」は「長く付き合う病気」に変化し、仕事をしながら治療を続けることが可能な時代になりつつあります。患者にとって、仕事は生きがいでもありますし、会社にとっても継続的な人材確保等のメリットがあります。
今般、愛媛労働局労働基準部健康安全課を事務局として、県下の「治療と仕事の両立支援」に係る関係機関の連携により両立支援を効果的に進めるため「愛媛県地域両立支援推進チーム」を設置しました。この推進チームの活動のひとつとして、このサイトを設置したものです。
このサイトには、愛媛県下における「治療と仕事の両立支援」を推進するため、県下の取り組みの状況や、両立を支援する制度、相談窓口、冊子やパンフレット、イベントや講習会等の情報等を掲載していくこととしています。
このサイトを利用していただき、「治療と仕事の両立支援」を推進していただきたくお願いいたします。
更新履歴
・R1.10.18 「(従業員を大切に思う事業者の皆様へ) 愛媛”治療+仕事=両立”企業宣言を募集しています」を掲載しまし
た。NEW!
・R1.10.04 イベントのご案内に「就労支援セミナー ~治療と仕事の両立に向けて~(四国がんセンター)」を掲載しました。
・R1.09.27 「愛媛 治療と仕事の両立支援シンポジウム~企業と医療の連携~が開催されました」を掲載しました。
・R1.09.25 「愛媛”治療+仕事=両立”企業宣言」のページに四国電力株式会社の企業宣言を掲載しました。
・R1.09.13 治療と仕事の両立支援啓発用リーフレット(事業場用)、治療と仕事の両立支援啓発用リーフレット(患者、
労働者の皆様用)を更新しました。
・R1.09.06 「愛媛”治療+仕事=両立”企業宣言」のページに一般社団法人愛媛県歯科医師会の企業宣言を掲載しました。
・R1.08.13 「愛媛 治療と仕事の両立支援シンポジウム~企業と医療の連携~を開催します」を掲載しました。
・R1.08.02「トライアングル型支援を推進するために両立支援コーディネーターを配置しましょう」を掲載しました。
・R1.08.01 「3回「愛媛県地域両立支援推進チーム」会議が開催されました」を掲載しました。
・R1.07.19 愛媛”治療+仕事=両立”企業宣言のQ&Aを更新しました。
・ R1.07.12 治療と仕事の両立支援関連ホームページのご紹介の独立行政法人労働者健康安全機構ホームページに
「両立支援コーディネーターの養成」を追加しました。
・ R1.07.10 愛媛県下の両立支援関係の相談窓口のご紹介を変更しました。
・R1.07.08 「治療と仕事の両立支援関連ホームページのご紹介」に
「働き方改革の実現に向けて(労働施策基本方針)」を掲載しました。
・R1.07.04 「愛媛県下の両立支援関連のイベント、講習会等のご案内」に
「両立支援コーディネーター基礎研修が愛媛で開催されることが決定しました」を掲載しました。
・R1.07.02「治療と仕事の両立支援に役立つ冊子、パンフレット等のご案内」に
「事業場における労働者の健康情報等の取扱規定を策定するための手引き」を掲載しました。
・R1.06.20 「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」のページに、
今治造船株式会社の企業宣言を掲載しました。
・R1.06.05 「治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)、(制度活用コース)」を更新しました。
・R1.05.28 もしも「サラリーマン金太郎が」中小企業の社長だったら・・・・
・R1.05.10 「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」のページに、
特定非営利活動法人えひめ障害者ヘルパーセンターの企業宣言を掲載しました。
・H31.4.10 平成30年11月12日(月)に松山市民会館で開催されました
「愛媛治療と仕事の両立支援セミナー」の動画が公開されました。
・H31.02.07 「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」のページに、NPO法人こころ塾の企業宣言を掲載しました。
・H30.11.02 「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」のページに、株式会社あわしま堂の企業宣言を掲載しました。
・H30.10.31 イベント等のご案内の「愛媛治療と仕事の両立支援セミナー」の申込期日を11月9日まで延長しました。
・H30.10.31 イベント等のご案内に「愛媛県肝炎職域啓発セミナー」を追加しました。
・H30.10.30 「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」のページに、社会福祉法人 福角会の企業宣言を掲載しました。
・H30.10.23 「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」のページに、三浦工業(株)の企業宣言を掲載しました。
・H30.09.28 イベント等のご案内に、 「愛媛治療と仕事の両立支援セミナー」を追加しました。
・H30.09.03 「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」のページを新設しました。
・H30.08.27 「愛媛県地域両立支援推進チームのご紹介」に「平成30年度愛媛県地域両立支援推進チーム会議」
(H30.7.26開催)を追加しました。
・H30.08.01 イベント等のご案内に、四国がんセンターの講習会
「がん経験者就労支援セミナー~治療と仕事の両立に向けて~」を追加しました。
・H30.03.08 治療と仕事の両立支援啓発用リーフレットに、患者、労働者の皆様に向けたリーフレットを追加しました。
・H30.03.08 イベント等のご案内に、四国がんセンターの講演会
「がん患者さんの”働きたい!!”を支えるために」を追加しました。
・H29.11.22 イベント等のご案内に、講演会「病気をしても働くために~治療と仕事の両立支援~」を追加しました。
・H29.10.13 イベント等のご案内に、愛媛産業安全衛生大会における「治療と仕事の両立支援」ブース設置を追加しました。
・H29.09.25 イベント等のご案内に、「治療と仕事の両立支援研修会」を追加しました。
・H29.09.05 治療と仕事の両立支援サイト開設
愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言
「愛媛“治療+仕事=両立”企業宣言」特設サイトへは以下をクリックしてください。
愛媛県地域両立支援推進チームのご紹介
平成29年7月28日、地域の実情に応じた治療と仕事の両立支援を効果的に進めるため、愛媛県における関係者のネットワークを構築し、両立支援の取組の連携を図ることを目的とする「愛媛県地域両立支援推進チーム」を設置しました。
愛媛県地域両立支援推進チームの活動をご紹介します。
設置目的、推進チームの構成員、推進チーム会議の議事等を記載しています。
● 愛媛県地域両立支援推進チーム会議
平成29年度愛媛県地域両立支援推進チーム会議(H29.7.28開催)の様子をご紹介します。
・ 議事次第、議事内容、説明資料等を掲載しています。
平成30年度愛媛県地域両立支援推進チーム会議(H30.7.26開催)の様子をご紹介します。
以下の議事により上記会議を行いました。議事の概要、説明資料等を掲載しています。
1.治療と仕事の両立支援の現状等について
2.各機関・団体等での治療と仕事の両立支援の現状等について
3.今後の愛媛県地域両立支援推進チームの取組について
4.イベント等の開催について
5.意見交換
第3回愛媛県地域両立支援推進チーム会議(R1.7.30)を開催しました。
次の内容等について情報共有を行いました。
1企業宣言事業場の取組状況等について
2両立支援促進員の活動等について
3各機関・団体等の両立支援にかかる取り組み状況について
4各機関からの意見等について
● 治療と仕事の両立支援セミナー・シンポジウム等
(令和元年9月25日) 愛媛 治療と仕事の両立支援~企業と医療の連携~シンポジウム開催
愛媛県下の両立支援関係の相談窓口のご紹介
● 治療と仕事の両立に係る事業者、労働者、患者等が利用できる相談窓口をご紹介します。
相談内容や相談日時、相談窓口のホームページアドレス等を記載しています。
愛媛県下の両立支援関連のイベント、講習会等のご案内
治療と仕事の両立支援に役立つ冊子、パンフレット等のご紹介
● 治療と仕事の両立支援に役立つ冊子やパンフレット等をご紹介します。
ホームページからダウンロードして利用出来ます。
「治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)、(制度活用コース)」のご案内
● 「治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)」は、事業主の方が「両立支援環境整備計画」を作成し、計画に基づき新たに両立支援制度の導入を行い、かつ、両立支援コーディネーターを配置した場合に助成を受けることができる制度です。 20万円
● 「治療と仕事の両立支援助成金(制度活用コース)」は、事業主の方が両立支援環境整備計画期間内に事業所に配置されている両立支援コーディネーターを活用して両立支援プランを策定し、対象労働者に適用した場合に助成を受けることができる制度です。 20万円
「治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース)、(制度活用コース)」についてご案内します。
治療と仕事の両立支援関連ホームページのご紹介
● 厚生労働省ホームページ
治療と仕事の両立支援に関する情報や事例等を提供するサイトです。
両立支援の取組事例やシンポジウム等開催案内が掲載されています。
両立支援ガイドライン等のパンフレットや関連資料が掲載されています。
(上記、冊子パンフレット一覧からもダウンロード出来ます。)
長期にわたる治療等のために離職を余儀なくされた方又は転職を余儀なくされて いる方
であって、就職を希望する方などに対する就職支援事業について説明しています。
難病の方を対象とした各種就労支援制度について説明しています。
・働き方改革の実現に向けて
労働施策基本方針では、労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する
法律に基づき、働き方改革の意義やその趣旨を踏まえた国の施策に関する基本的な事項等について示しています。
◆労働施策基本方針(概要)[PDF形式:1053KB]
◆労働施策基本方針(本体)[PDF形式:322KB]
◆パンフレット「『労働施策基本方針』が策定されました」[PDF形式:1484KB]
● 独立行政法人 労働者健康安全機構ホームページ
事業者向け支援内容、啓発動画等のほか、労働者向け相談窓口、医療従事者・産業保健スタッフ向け
情報、両立支援コーディネーター要請研修情報等が掲載されています。
治療と就労の両立支援マニュアルが掲載されています。
(上記、冊子パンフレット一覧からもダウンロード出来ます。)
・両立支援コーディネーターの養成
治療と仕事の両立支援体制が確立できるよう、研修事業を実施し、両立支援コーディネーターの養成、基礎研修等の日程が
掲載されています。
本サイトに関するお問合せ等は、以下までお願いいたします。
愛媛県地域両立支援推進チーム 事務局 愛媛労働局労働基準部 健康安全課
住所 〒790-8538 松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎 5階
Tel 089-935-5204 Fax 089-935-5247 担当 健康安全課
治療と仕事の両立支援に関する情報や事例等を提供するサイトです。