- 山口労働局 >
- 労働局について >
- 山口労働局メールマガジン(バックナンバー) >
- 山口労働局メールマガジン/99号
山口労働局メールマガジン/99号
【2024年12月10日発行】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス】
1.「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)」が施行されました
2.フリーランス・事業者間取引適正化等法に基づく申出の受付フォームが公開されました
3.「レノファ健康・元気体操 ~転倒・腰痛予防のため職場で実践する健康体操~」の動画を公開しています!!
4.年末年始における年次有給休暇の取得促進について
5.フリーランスへの業務委託におけるハラスメントの防止に関する規定例を掲載しました
6.令和6年改正育児・介護休業法の規定例【簡易版】等が公開されました
7.山口県特定最低賃金(4業種)の改正決定について~令和6年12月15日発効~
8.【事業者向け】「物流2024年問題」に関する荷主アンケートにご協力をお願いします。
9.「ユースエール認定企業」の認定通知書交付式を行います
10.令和6年11月21日 物流「2024年問題」の解決に向けて取り組む企業との意見交換を実施します
11.労働局長の安全パトロールを実施します
12.令和6年度山口県特定最低賃金(4業種)の改正について
13.ハロートレーニングPRイベント第2弾「ハロトレデザインコンクール」を実施します!
【イベント情報】
1.2024年12月12日「山口・防府地域合同就職説明会」を開催します
2.令和6年度「事業主支援ワークショップ」の開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■トピックス■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------------------
1.「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)」が施行されました
-------------------------------------------------------------------------------
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)」が令和6年11月1日に施行されました。
法の取引の適正化に係る規定については主に公正取引委員会及び中小企業庁が、就業環境の整備に係る規定については主に厚生労働省がそれぞれ執行を担います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/20241101_001.html
--------------------------------------------------------------------------------
2. フリーランス・事業者間取引適正化等法に基づく申出の受付フォームが公開されました
-------------------------------------------------------------------------------
フリーランス・事業者間取引適正化等法に基づき、フリーランス(特定受託事業者)は、発注事業者(特定業務委託事業者)に本法違反と思われる行為があった場合には、公正取引委員会・中小企業庁・厚生労働省に対してその旨を申し出ることができます。
申出は、受付フォームへの入力により、オンラインで行うことができます。オンラインによる申出が困難な場合には、申出書を記入し郵送いただくことで申出を行うこともできます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/20241101_002.html
--------------------------------------------------------------------------------
3.「レノファ健康・元気体操 ~転倒・腰痛予防のため職場で実践する健康体操~」の動画を公開しています!!
-------------------------------------------------------------------------------
山口労働局では「山口県小売業・介護施設SAFE 協議会」を開催し、小売業・社会福祉施設における安全衛生活動水準の向上を図るための各種取組を行っています。
その取組みの一環として、令和6年10月23日(水)、レノファ山口FCと共同し、社会福祉法人ひとつの会様の協力を得て「レノファ健康・元気体操」のイベントを開催しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/safe20241023.html
--------------------------------------------------------------------------------
4.年末年始における年次有給休暇の取得促進について
-------------------------------------------------------------------------------
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。
働き方・休み方の改善をこれからも継続的に行うためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇の活用が効果的です。
労使一体となって年次有給休暇を上手に活用するために、この年末年始に向けて導入をご検討ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/20241114_00001.html
--------------------------------------------------------------------------------
5.フリーランスへの業務委託におけるハラスメントの防止に関する規定例を掲載しました
-------------------------------------------------------------------------------
フリーランス・事業者間取引適正化等法に基づき、フリーランス(特定受託事業者)に業務委託を行う発注事業者(特定業務委託事業者)は、ハラスメントによりフリーランスの就業環境を害することのないよう、相談対応のための体制整備その他の必要な措置を講じなければなりません。また、フリーランスがハラスメントに関する相談を行ったこと等を理由として不利益な取扱いをしてはなりません。
この度、フリーランスへの業務委託におけるハラスメントの防止に関する規定例を作成しましたので、これを参考に、フリーランスへのハラスメント防止のための措置を講じてください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------
6.令和6年改正育児・介護休業法の規定例【簡易版】等が公開されました
-------------------------------------------------------------------------------
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/20241114.html
--------------------------------------------------------------------------------
7.山口県特定最低賃金(4業種)の改正決定について~令和6年12月15日発効~
-------------------------------------------------------------------------------
山口労働局長は、山口県特定最低賃金(4業種)を改正することを決定しました。
山口県特定最低賃金の改正については、本年8月21日、山口労働局長から山口地方最低賃金審議会に対し、諮問を行いました。
同審議会は、本年10月15日までに現行の山口県特定最低賃金を下表のとおり改正することが適当である旨の答申を行いました。
これを受けて、山口労働局長は、答申内容の公示等所要の手続を経て、改正決定を行いました。
効力発生日は、令和6年12月15日です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/chingin/newpage_00044.html
--------------------------------------------------------------------------------
8.【事業者向け】「物流2024年問題」に関する荷主アンケートにご協力をお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------
「物流2024年問題」については、物流業界をはじめ、これを利用する事業者や行政において取組が始まっています。山口労働局においても『やまぐち物流2024年問題の解決に向けた共同宣言』に基づき、周知・啓発に努めているところです。
こうした取組はトラック運送を行う事業者とこれを利用する事業者(荷主事業者)が協力しながら進めることが重要と考えますが、今般、利用する事業場(荷主事業者)においてどのような状況にあり、課題は何かを把握し、今後の取組に活用するためのアンケートを12月に実施することとしましたので、ご協力をお願いします。
また、このページをご覧になられた事業主やご担当者の皆さまも、是非ご協力をお願いします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------
9.「ユースエール認定企業」の認定通知書交付式を行います
-------------------------------------------------------------------------------
山口労働局は、若者雇用促進法に基づき、若者の採用・育成に積極的で雇用管理の優良な企業である「ユースエール認定企業」として、「株式会社 光運送」(光市) 「株式会社 フジテクノ」(光市)「ドボクリエイト」(宇部市)を認定しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/press_release/20241112.html
https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/press_release/20241118.html
--------------------------------------------------------------------------------
10.令和6年11月21日 物流「2024年問題」の解決に向けて取り組む企業との意見交換を実施します
-------------------------------------------------------------------------------
山口労働局では、11月の「過重労働解消キャンペーン」の取組の一環として、山口労働局長が働き方改革に向けて積極的に取り組む企業(ベストプラクティス企業)を訪問し、意見交換を行います。
本年度は、「やまぐち物流2024年問題の解決に向けた共同宣言(令和6年3月26日採択)」を踏まえ、長時間の荷待ちの改善、女性や若者等の多様な担い手の確保等に取り組んでいる運送事業者及び荷主事業者を訪問し、意見交換を行い、併せて実際の取組現場の視察も実施します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/press_release/20241121_00001.html
--------------------------------------------------------------------------------
11.労働局長の安全パトロールを実施します
-------------------------------------------------------------------------------
山口労働局では、第 54回年末年始無災害運動(令和6年12月1日から令和7年1月15日)にあたり、発注者である山口市長(伊藤和貴市長)と合同で安全パトロールを実施します。
パトロールでは、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を広く県民に呼びかけます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/press_release/20231130_00005.html
--------------------------------------------------------------------------------
12.令和6年度山口県特定最低賃金(4業種)の改正について
-------------------------------------------------------------------------------
山口労働局長は、山口県特定最低賃金(4業種:鉄鋼、電気、輸送、百貨店)を改正することを決定しました。
令和6年11月14日までに官報公示され、4業種すべてが令和6年12月15日から効力発生となります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/press_release/20240805_00001.html
--------------------------------------------------------------------------------
13.ハロートレーニングPRイベント第2弾「ハロトレデザインコンクール」を実施します!
-------------------------------------------------------------------------------
山口労働局は、公的職業訓練(ハロートレーニング)の周知企画として、「ハロートレデザインコンクール」を実施します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/press_release/harotore20241128.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆イベント情報◆◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------------
1.2024年12月12日「山口・防府地域合同就職説明会」を開催します
------------------------------------------------------------------------------
日時 令和6年12月12日(木) 13:00~15:30
場所 山口市 KDDI維新ホール
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/hw/setumeikai.html
------------------------------------------------------------------------------
2.令和6年度「事業主支援ワークショップ」の開催について
------------------------------------------------------------------------------
山口労働局では、企業のみなさまが障害者雇用に取り組む際の参考としていただくため、障害者職業センターが開催する研修会(事業主支援ワークショップ)を共催いたします。
日時 令和7年1月27日(月) 13:30~15:30
場所 防府市 山口県農業協同組合 防府とくぢ統括本部(JA会館)
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/news_topics/topics/newpage_00095.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業・小規模事業者の皆様 必見!!
「業務改善助成金」を活用してみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇 業務改善助成金は、事業所内で最も低い賃金(事業所内最低賃金)を30円以上引上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/kigyou/joseikin_3.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★【制度改正/様式・事例集】★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 助成金制度
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/riyousha_mokuteki_menu/mokuteki_naiyou/joseikin.html (リンク切れ)
☆ 雇用保険制度
詳しくは、こちらをご覧ください。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_hoken.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○●○●【統計情報】●○●○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 山口県の雇用情勢(令和6年10月分)について
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/jirei_toukei/koyoujousei.html
〇 新規高卒者の求人・求職状況について(令和6年9月末現在)
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/jirei_toukei/gakusotu.html
○「その他の統計など」
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/jirei_toukei.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■【入札情報】■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 入札受付中の情報を掲載
詳しくはこちらをご覧下さい。
→ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/choutatsu_uriharai/nyusatsu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
△▲△▲【関連サイト】▲△▲△
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 働き方・休み方ポータルサイト
→ https://work-holiday.mhlw.go.jp/
◇ 女性の活躍・両立支援総合サイト
→ https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/
◇ 有期契約労働者の無期転換ポータルサイト
→ https://muki.mhlw.go.jp/
◇ 労働条件に関する総合情報サイト
→ https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/
◇ スタートアップ労働条件
→ https://www.startup-roudou.mhlw.go.jp/
◇ 若者雇用促進総合サイト
→ https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/search/service/top.action
◇ ハラスメント対策についての総合情報サイト(あかるい職場応援団)
→ https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
==============================================================================
◎ 山口労働局メールマガジン配信サービス
★ 発行:山口労働局
(ホームページ https://jsite.mhlw.go.jp/yamaguchi-roudoukyoku/ )
★ 編集:山口労働局雇用環境・均等室(電話 083-995-0390)
〒753-8510 山口市中河原町6-16 山口地方合同庁舎2号館
● 当メールマガジンは外部の電子メール配信サービスを利用して行っています。
● 登録していないにも関わらず本メールが配信された場合は、他の人が間違えて登録した可能性がありますので、配信停止の手続きをお願いします。
(メールマガジンの配信停止については、こちらから
→ https://fofa.jp/kankyou/b.p/104/)
● 当メールマガジンの送信元アドレスは送信専用となっています。
● 携帯メールなどには対応しておりません。
● 可能であれば等幅フォントにてご覧ください。
● 当メールマガジンの内容の全部又は一部について、私的使用又は引用など著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用、転載、複製を行うことができます。
==============================================================================
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
雇用環境・均等室
- TEL
- 083-995-0390