令和7年度 建設工事関係者連絡会議を開催しました

開会挨拶を行う佐賀労働局 恒吉労働基準部長

日時:令和7年8月25日(金)
場所:佐賀第2合同庁舎 5階共用会議室

 安全衛生に配慮した発注の促進、統括安全衛生管理の徹底のための取組を協議し、建設工事における労働災害の一層の減少を図ることを目的として、建設工事関係者連絡会議を開催しました。
 開催挨拶のなかで、佐賀労働局の恒吉労働基準部長から公共工事発注機関の出席者に向けて、適正な工期の設定・安全経費の確保などについて配慮をお願いしました。

担当部署名:佐賀労働局健康安全課
担当電話番号:0952-32-7176



続いて、公共工事発注機関を代表して、国土交通省九州地方整備局佐賀河川事務所の担当者から挨拶が述べられました。


続いて、佐賀労働局 小林健康安全課長から最近の労働災害発生状況、労働安全衛生行政の施策等について説明を行いました。(参考)説明資料(抜粋)はこちら



続いて、佐賀労働局 福田監督課長から最近の監督実施状況及び建設業における時間外労働の上限規制等について説明を行いました。
 また、迎労働衛生専門官から、8月2日、埼玉県内の下水道管路点検・清掃作業において、硫化水素中毒が原因と考えられる災害により4名が死亡するという重大災害が発生したことに関連し、過去の硫化水素中毒災害の発生状況も踏まえ、酸素欠乏症等防止規則に定められた事項等に留意し、作業者の安全を確保するよう、関係団体等に対し傘下会員への周知を要請したことについて、会議で共有しました。  (参考)説明資料はこちら


その後、出席した各公共工事発注機関及び関係団体の担当者から活動状況の報告等が行われ、情報交換を行いました。



 

その他関連情報

情報配信サービス

〒840-0801 佐賀市駅前中央3丁目3番20号佐賀第2合同庁舎

Copyright(c)2000-2015 Saga Labor Bureau.All rights reserved.