交通アクセス・お問い合わせ
ご利用時間
土・日・休祝日・年末年始休み
交通アクセス
所在地
〒567-0885
茨木市東中条町1-12
茨木市東中条町1-12
管轄地域
・雇用保険の受給手続きは、原則本人の住所地を管轄するハローワークでの取扱いとなります。
(ただし、(1)お仕事探しを主に行うハローワーク、(2)就業希望地を管轄するハローワークの両方が同じである場合、そのハローワークで受給手続きを行うことができます。※お住まいと同じ都道府県内のハローワークに限ります)
・求人のお申し込み、事業所の雇用保険手続きは、事業所の所在地を管轄するハローワークでの取扱いとなります。
※職業相談・紹介については、管轄以外のハローワークもご利用いただけます。
最寄り駅
JR茨木駅から徒歩8分
JR茨木駅下車、東出口から、NTT鉄塔を目印に東へ、NTT北大阪支店南向い。徒歩約8分(600メートル)。
阪急茨木市駅から徒歩10分

阪急茨木市駅下車、西口から、別院町方面へ、次の交差点を右へ、茨木高校前を過ぎ、茨木消防署西隣り。徒歩約10分(700メートル)。
障害者駐車スペース
TEL:072-623-2551 部門コード51#
※ハローワーク茨木へお越しの際は、駐車スペースが少ないため、なるべく電車やバスをご利用ください。
お問い合わせ・部門コード
お電話でのお問い合わせにはオートアンサー(自動応答装置)を導入しております。
音声ガイドに従い、ご希望の部門コードを押してください。
ハローワーク茨木の電話番号
「072-623-2551」
にお電話いただくと、コール音の後に、
「こちらはハローワーク茨木でございます。・・・」
という音声が流れます。
【初めてのお問い合わせや担当部門がわからない場合】
→「1#」を押してください。
オペレーターがご用件をお伺いします。
【ご用件の担当部門が分かっている場合】
→部門コード(下記参照)を押してください。
直接担当部門におつなぎします。
※自動音声でのご案内の途中でも、番号と#を押していただくことが可能です。
部門コード
部門コード | 業務内容 | 課・部門 |
---|---|---|
11# | 雇用保険(失業給付)の受給、受給期間の延長 |
雇用保険
給付課
|
教育訓練給付の申請、受給に関する相談 | ||
失業の認定 | ||
21# | 事業所の雇用保険各種手続き (適用・得喪・雇用継続給付) |
雇用保険 適用課 |
雇用保険被保険者証の再発行手続き | ||
31# | 事業所の求人募集、助成金の相談・申請 | 事業所 サービス部門 |
新規学卒者(中学・高校)の職業相談 | ||
労働市場情報・賃金情報の提供 | ||
41# | 職業相談・職業紹介 | 職業相談部門 |
42# | 障害のある方の職業相談 | 専門援助部門 |
事業所の障害者の雇用相談 | ||
43# | 職業訓練に関する相談・申請等 | 職業相談部門 |
51# | 庶務関係 | 庶務課 |