「令和6年 死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動」特設ページ

About(このページについて)

三重労働局が推進している、令和6年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動」をはじめ、労働災害防止について解説したページです。
厚生労働省の政策についても解説しています。

  •  

令和6年 死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動

三重労働局では、死亡災害ゼロ死傷者数2,000人未満を目指し、令和6年1月~12月を実施期間とし、労働災害の傾向をもとに重点事項を定め、県内の関係協力団体と連携し、あらゆる機会を通じて、職場における労働災害防止対策の徹底を呼び掛けています。
令和6年における、重点事項は以下のとおりです。

重点事項
◎重点災害
  • 行動災害「転倒」「腰痛」
  • 墜落・転落災害
  • 機械災害
  • 交通労働災害
  • 高年齢労働者の労働災害
◎重点業種
  • 製造業
    建設業
    道路貨物運送業

  • 小売業
  • 社会福祉施設
 関係協力団体  


建設業労働災害防止協会三重県支部、陸上貨物運送事業労働災害防止協会三重県支部、林業・木材製造業労働災害防止協会三重県支部、港湾貨物運送事業労働災害防止協会四日市支部、(一社)三重労働基準協会連合会、(一社)日本ボイラ協会三重支部、(一社)日本クレーン協会三重支部、(公社)建設荷役車両安全技術協会三重県支部、(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会三重支部、(独行)三重産業保健総合支援センター、三重県RSTトレーナー会、県下各地区労働基準協会

 

令和6年 死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会を開催しました

 三重労働局では、令和6年7月2日に県下の労働災害防止団体等との共催により、令和6年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会」を開催しました。
第一部では、(一社)アシストスーツ協会の協力により、アシストスーツ体験会を開催しました。
 また、会場ロビーに行動災害防止啓発コーナーを設置し、転倒災害防止用品、腰痛予防用品などの展示を行いました。
 大会では、宮下三重労働局労働基準部長から三重労働局第14次労働災害防止計画における2年目の取り組みの説明を行うともに、株式会社ぎゅーとらの須田貴氏からの安全衛生活動の事例発表、(一社)アシストスーツ協会の飯田成晃代表からのアシストスーツを活用した行動災害防止に係る発表、(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会三重県支部の小野勝義支部長からの講演が行われました。

⇒令和6年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ」大会プログラム

(写真をクリックすると大会当日の状況を見れます)

⇒フォトレポートでも大会当日の状況をお伝えしています。

 

重点毎の具体的実施事項

行動災害(転倒・腰痛)防止対策
  • □作業通路における段差凹凸、突起物、継ぎ目、濡れた床面等の解消
  • □照度の確保、手すりや滑り止めの設置
  • □危険箇所の表示等の危険の「見える化」の実施
  • □機械化による省略化
墜落・転落災害防止対策
  • 足場・屋根からの墜落・転落災害防止対策
  • □脚立・はしご・階段からの墜落・転落防止対策
  • □トラックの荷台からの墜落・転落災害防止対策

三重労働局では、毎年7月12月、「墜落防止強調月間」とし集中的な周知啓発を行っています。
チェックリストを活用し、法令に基づいた措置が行われているかチェックしてください。

⇒令和6年度墜落災害防止強調月間リーフレット・チェックリスト(PDF)
 

機械災害防止対策
交通労働災害防止対策
高年齢労働者の労働災害防止対策
 
  • □身体機能を補う設備・装置の導入
  • □身体機能の低下を考慮した作業内容の見直し
  • □健康状況、体力の状況の把握・対応
  • □丁寧な安全衛生教育の実施

厚生労働省では、高年齢労働者が安心して安全に働ける職場環境の実現に向け、事業者や労働者が取り組むべき事項をまとめた、「エイジフレンドリーガイドライン」を策定し推進しています。
◎「エイジフレンドリーガイドライン」【pdfファイル】

業種別対策

【製造業】

  • (1)機械設備等による、はさまれ・巻き込まれ、切れ・こすれ災害防止対策
  • (2)転倒災害防止対策
  • (3)墜落・転倒災害防止対策
  •  

【建設業】

  • (1)墜落・転倒災害防止対策
  •  

【道路貨物運送業】

  • (1)交通労働災害防止対策
  • (2)墜落・転落災害防止対策(トラックの荷台からの転落)
  •  

【小売業・社会福祉施設】

  • (1)転倒災害防止対策
  • (2)高年齢労働者の労働災害防止対策

全国安全週間について

令和6年度(第97回)全国安全週間スローガン
危険に気付くあなたの目
  そして摘み取る危険の芽  みんなで築く職場の安全


令和6年度全国安全週間三重労働局長メッセージ(PDF)
令和6年度(第97回)全国安全週間実施要綱(PDF)
令和6年度(第97回)全国安全週間リーフレット(PDF)

⇒三重労働局ホームページ「令和6年度全国安全週間」のご案内

令和6年 三重県産業安全衛生大会について

開催日

令和6年10月1日(火)午後1時より

会場

三重県総合文化センター 中ホール
(津市上津部田1234)

※お申し込み方法などは、大会事務局の三重労働基準協会連合会ホームページの「大会案内」のページををご覧ください。  

SAFEコンソーシアムについて

  •  近年、労働災害、特に、日常生活でも発生しうる転倒や腰痛などの災害が増加しています。背景として、産業構造の変化、成長産業における人手不足、働き方の多様化、顧客第一の文化、従業員の安全を守る視点の欠如、対策に取り組むメリットが見えないなど様々な問題があり、これまでの取組だけではこれらの災害を減少させることが難しくなっています。 
     厚生労働省では、働く人だけでなく、家族、事業者、地域の全ての人の幸せのために、労働災害を改めて社会問題としてとらえ、顧客も含めたステークホルダー全員で解決策を考え、取り組んで行くため、本活動体を立ち上げました
  •  
  • ⇒くわしくは、SAFEコンソーシアムポータルサイトをご覧ください。
  •  
  •  
  • 2024年度 SAFEアワードの募集が始まりました new

  • ⇒くわしくは、こちらをクリック
  • 三重労働局 2024年度SAFEアワードの募集案内ページ
  •  

関連リンク

このページに関する問い合わせ先
労働基準部 健康安全課 
059-226-2107

その他関連情報

情報配信サービス

〒514-8524 三重県津市島崎町327-2 津第二地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2018 Mie Labor Bureau. All rights reserved.