【安全衛生】7月2日「令和6年 死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会 ~アシストスーツ体験会~」を開催します


 令和6年死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動の一環として、三重県の災害防止団体等との共催により、「令和6年 死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会」を開催します。
  第一部は、ホール併設の会場にて、「アシストスーツ着用体験会(11:15~13:15 ※事前の申込不要)」を開催するほか、ホールロビーに、転倒災害や腰痛などの行動災害防止対策用品、熱中症防止対策用品などの展示コーナを設けます。
 事業場、団体など、どなたでも参加できます  
 
1 開催日時  令和6年7月2日(火)
  •  第一部 11時15分~13時15分(受付 11:00~) 
  •  ◆アシストスーツ体験会 ※事前申込不要
  •  第二部 13時30分~16時00分(受付 12:30~)
  •  ◆推進大会 ※事前申込必要

2 場所
  • 三重県総合文化センター 小ホール(津市一身田上津部田1234)
  •  

3 定員 200人

4 内容
第一部 アシストスーツ体験会

第二部
(1)開会あいさつ
(2)厚生労働大臣安全衛生優良事業場表彰授与
(3)三重労働局第14次労働災害防止計画について
(4)SAFEコンソーシアムの取り組み紹介
(5)腰痛予防対策の取り組み手法の紹介・実演
(6)講演「行動災害防止について」
  

5 開催団体

【主催】 三重労働局
【共催】
  • (一社)三重労働基準協会連合会
  • 建設業労働災害防止協会三重県支部
  • 陸上貨物運送事業労働災害防止協会三重県支部
  • 林業・木材製造業労働災害防止協会三重県支部
  • 港湾貨物運送事業労働災害防止協会四日市支部
  • (一社)日本ボイラ協会三重支部
  • (一社)日本クレーン協会三重支部
  • (公社)建設荷役車両安全技術協会三重県支部
  • (一社)日本労働安全衛生コンサルタント会三重支部
  • (独行)三重産業保健総合支援センター
  • 三重県RSTトレーナー会
【協力】
  • 各地区労働基準協会
  • (一社)アシストスーツ協会

申込方法


大会専用受付サイトからお申し込みください。 ⇒ 大会専用受付サイト

定員(200人)になり次第締め切ります。
締め切りについては、三重労働局のホームページでお知らせします


⇒ 大会案内リーフレット
⇒ 令和6年 死亡災害撲滅・アンダー2,000みえ推進運動のページ

問い合わせ

このページの問い合わせ先

労働基準部 健康安全課

TEL
059-226-2107

その他関連情報

情報配信サービス

〒514-8524 三重県津市島崎町327-2 津第二地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2018 Mie Labor Bureau. All rights reserved.