ハローワーク国分で「令和7年度姶良・伊佐地区高等学校等就職対策協議会」を開催しました

ハローワーク国分は、令和8年3月高等学校卒業予定者の就職支援のため、姶良・伊佐地区高等学校等就職対策協議会を開催しました

  ハローワーク国分(国分公共職業安定所)は、令和8年3月高等学校卒業予定者の就職支援のため、姶良・伊佐地区高等学校等就職対策協議会を令和7年6月20日に開催しました。
 管内の高等学校及び特別支援学校高等部の進路指導担当教諭に参加いただき、令和7年3月高等学校卒業生にかかる就職実績報告及び、令和8年3月高等学校卒業予定者の就職スケジュール、支援策の協議・確認が行われました。
 また、進路選択の一つとして姶良高等技術専門校と宮之城高等技術専門校の学校案内も行われました。
 ハローワーク国分では、一人でも多くの生徒が希望する就職を実現できるよう、管内の高等学校及び関係機関と連携し支援してまいります。


国分公共職業安定所長 挨拶


国分公共職業安定所の担当者による説明


意見交換会

ページの先頭へ戻る

高校生の採用を検討している事業主の皆様へ

1.早期の高卒求人の提出をお願いします!

 高校生の就職活動では、採用選考が開始される9月16日に向けて、夏休み期間の三者面談等を通じて応募先を検討します。このため検討の対象となるには早期の求人提出が必要です。
 地域の将来のため一人でも多くの新卒者が県内就職できるよう、早期の求人提出にご協力お願いします。

2.全国高等学校統一応募用紙が改訂されました!

 全国高等学校統一応募用紙の改訂に当たっては、応募者の適性と能力に基づく公正な採用選考を確保するという様式制定の趣旨を念頭に、厚生労働省履歴書様式例を踏まえた見直しや、選考と直接関係のない個人情報等に配慮した見直しなどが、令和7年2月に行われ令和7年度(令和8年3月卒業者)から使用することになりました。

3.高卒求人の申込みをする際は履歴書のパソコン入力可否を記載してください!

 パソコンの普及により、転職者や大学生等の履歴書やエントリーシート等の応募書類の作成は、手書きではなく、パソコンによる作成が一般的になっています。
 高校生の履歴書についても、パソコンによる作成にご理解いただきますようお願いします。

4.高校生向け企業PR動画 募集中!!

 高校生への企業の魅力をアピールするため、PR動画の募集を行っています。動画は、鹿児島労働局ホームページや「鹿児島労働局新卒応援・ハロトレ情報YouTube 」チャンネルにおいて一般配信されます。

ページの先頭へ戻る

その他関連情報

情報配信サービス

〒892-8535 鹿児島市山下町13番21号鹿児島合同庁舎2階
〒892-0842 鹿児島市東千石町14番10号天文館NNビル5・8階
〒892-0847 鹿児島市西千石町1番1号鹿児島西千石第一生命ビル1・2・3階

Copyright(c)2003 Kagoshima Labor Bureau.All rights reserved.