- 香川労働局 >
- ニュース&トピックス >
- イベント >
- 2022年度 >
- 【香川労働局】令和4年度 全国労働衛生週間推進コーナー
【香川労働局】令和4年度 全国労働衛生週間推進コーナー
各地区での全国労働衛生週間説明会は中止となります
新型コロナウイルスが感染拡大している現状を踏まえ、従来から実施していきた各労働基準監督署の全国労働衛生週間説明会(一般社団法人香川労働基準協会各支部等との共催実施)は、昨年度に引き続き、中止することになりましたが、香川労働局では、本年度についても、10月1日から7日までの1週間、令和4年度「全国労働衛生週間」を展開します。
今年のスローガンは、
「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」
です。
各企業におかれましては、職場における新型コロナウイルス感染症の感染拡大に留意しつつ、労使協力のもと、健康管理、職場環境の改善に取り組みましょう。
第73回全国労働衛生週間リーフレット
今年のスローガンは、
「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」
です。
各企業におかれましては、職場における新型コロナウイルス感染症の感染拡大に留意しつつ、労使協力のもと、健康管理、職場環境の改善に取り組みましょう。
第73回全国労働衛生週間リーフレット
香川労働局長「全国労働衛生週間メッセージ」
香川労働局長の松瀨より、メッセージがあります。
全国労働衛生週間メッセージは、こちらです。
全国労働衛生週間メッセージは、こちらです。
令和4年度全国労働衛生週間実施要綱
全国労働衛生週間(本週間 10月1日~10月7日、準備期間9月1日~9月30日)は、労働者の健康管理や職場環境の改善など労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促し、労働者の健康を確保することを目的に、昭和25年から毎年実施しているもので、今年で73回目になります。
各企業におかれましては、今年度の「全国労働衛生週間実施要綱」をご確認いただき、事業者と労働者の連携・協力のもと、準備期間中である9月に実施事項の点検を行うなど、取り組みを進めてください。
令和4年度全国労働衛生週間実施要綱は、こちらです。
各企業におかれましては、今年度の「全国労働衛生週間実施要綱」をご確認いただき、事業者と労働者の連携・協力のもと、準備期間中である9月に実施事項の点検を行うなど、取り組みを進めてください。
令和4年度全国労働衛生週間実施要綱は、こちらです。
香川県内の労働者の健康を巡る状況
職場における労働衛生対策
労働者が健康で安心して働き続けられる職場を目指し、各種対策に取り組んでください。
職場における労働衛生対策については、こちら(厚生労働省HP)をご覧ください。
こちら(厚生労働省HP)をご覧ください。
SAFEコンソーシアムポータルサイトが開設されています。こちらをご覧ください。
職場における労働衛生対策については、こちら(厚生労働省HP)をご覧ください。
- (1)職場における新型コロナウイルス感染症予防及び健康管理について
- (2)メンタルヘルス対策・過重労働対策
- (3)高年齢労働者の安全と健康確保対策
- (4)化学物質対策
- (5)石綿(アスベスト)対策
- (6)転倒予防・腰痛予防対策
こちら(厚生労働省HP)をご覧ください。
SAFEコンソーシアムポータルサイトが開設されています。こちらをご覧ください。
その他の情報
- (1)治療と仕事の両立支援対策
治療と仕事が両立できるようにするため、事業場における取組などをまとめた「治療と仕事の両立支援ガイドライン」については、こちら(厚生労働省HP)でご確認ください。
また、厚生労働省では、治療と仕事の両立支援について、支援者(人事労務担当、上司・同僚、産業保健スタッフ、経営者)等への的確な情報提供の基盤を整備することを目的としたポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」を運営しています。
「どのように取り組めばよいのか」、「どこに相談すればよいのか」、「どのような支援があるのか」などの様々な疑問に、既存の情報と新規に作成する情報(随時更新)を一元化して「探しやすい」、「見やすい」、「理解しやすい」情報として提供することを目的としています。随時、情報を追加・更新していますので、参考にしてください。
「治療と仕事の両立支援ナビ」は、こちらからアクセスしてください。
- (2)受動喫煙防止対策
令和4年度についても、中小企業事業主を対象とした助成制度(受動喫煙防止助成金)の申込を受け付けています。なお、令和4年度の助成対象は、改正健康増進法に定める「既存特定飲食提供施設」が設置する喫煙専用室、指定たばこ専用喫煙室となります。